• もっと見る

2012年02月28日

第1回 陸前高田市産業復興連絡協議会が開催されました



2月27日に「第1回 陸前高田市産業復興連絡協議会」が市庁舎で
開催されました。

この会は陸前高田市が主催するもので、
個別に進んでいる産業復興の動きについて、情報を共有しながら
それぞれの団体が互いの動きを把握しながら進んでいくこと、
連係ができる部分があればつながりながら
まち全体の動きにしていくことを目的に立ちあげられました。

陸前高田商工会さんや、陸前高田地域振興株式会社さん、
市内で医療面での支援をされているロッツさんとともに、
「生命環境産業振興協議会」としても出席いたしました。

第1回目は、各団体の現在の活動についての情報共有が主です。

商工会さんは商工業の復興のプロジェクトについて、
地域振興さんは水産業を中心とした事業展開、宿泊施設復旧の動きについて
ロッツさんは訪問型の医療サービスについての活動を
報告されました。
生命環境産業振興協議会としては、自然エネルギーや木材の有効活用についての活動や
伝統技術を継承していく活動について報告しました。

その後、エネルギー事業についての意見交換や、
雇用の問題(現在市内で職を求めている人の人数1,000人)、
復興特区について協議され、2時間はあっという間に過ぎ、
その後の懇親会で個別に話は続きました。



1回目をうけ、今後、この場をどう有効に進めていくか市とも相談しつつ、
月1回ペースで定期的に実施していく計画です。

写真 1.JPG

生命環境産業振興協議会 2月例会を開催しました



2月27日、生命環境産業振興協議会の2月例会を開催しました。

このあとのブログでも報告しますが、
このたび、陸前高田市主催で産業復興のための「連絡会」が開かれることとなり、
わが協議会もそちらに出席していくこと、どのような場にしたいかについて
議論しました。



2011年11月06日

協議会11月例会を開催しました



生命環境産業振興協議会の11月例会を開催しました。

本日は協議会メンバーでもある、一般社団法人ソーシャルビジネス・
ネットワークの代表理事、大地を守る会の藤田氏はじめ、
副代表理事のアミタホールディングス熊野氏、
イー・エルダー鈴木氏、ぱれっと谷口氏、
常務理事であるアットマークラーニング日野氏、
フェアトレードカンパニー胤森氏、カスタネット植木氏、
そして理事のネイチャースケープ中川氏ら複数が出席し、
関係者と意見交換しました。


戦後積み上げてきた文明が、今回のような自然災害でもろくも
崩れ去った。
これは“文明災”とも言える。
ここから、ソーシャルビジネスの力でいかにたちあがるか。
子どもたちの未来をどう創っていけるか。


こうした問題意識のもと、具体的な活動内容についてもディスカッション
しました。







2011年10月13日

拡大事業部会、協議会例会を開催しました


なつかしい未来創造株式会社の拡大事業部会と、
当社が事務局を務める生命環境産業振興協議会の例会が
開催されました。

今回のテーマは「自然資本タウンについて」です。

気仙の自然資本を活かし、エネルギーをどうつくりうるか、
またゴミゼロのまちをどう実現できるか、
こうした事業を展開していくための資金調達は、
など、活発な意見交換がなされました。


ゲストに、アミタホールディングス様、北海道グリーンファンド様、
北海道バイオマスリサーチ様にもお越しいただき、
オブザーバーとして、陸前高田市久保田副市長や
岩手県沿岸広域振興局様にもご参加いただきました。

今後も定期的にこうした意見交換の場をオープンなかたちで
設けて行きます。



2011年09月27日

生命環境産業振興協議会

「生命環境産業振興協議会」

開かれた場として、主要な団体・組織などを通じ幅広く市民の意見を
集約し、具体的事業に反映させる活動を行う協議会を立ち上げました。
以下にご案内致します。

■目的
千年先の陸前高田の未来を見据え、多様な「いのち・生命」の
あり方を大切にする価値観に基づき、まちの再生や産業復興を地域主体で
創造していく。

■活動内容
・産業復興、雇用創出に資する活動を行う。
・上記のための具体的な事業に関して、担うべき方向性を
 示唆し、社会貢献、地域貢献いんつながる非営利的取り組みを行う。
・目的を達成するための資金調達および実行のための基盤整備を行う。
・多様な「いのち・生命」のあり方を大切にする価値観の発信、
 活動の普及啓発を行う。

■構成員
岩手県中小企業家同友会
社団法人陸前高田青年会議所
ケセンきらめき大学
NPO法人陸前高田創生ふるさと会議
なつかしい未来創造株式会社
気仙産業研究機構
岩手大学
岩手県立大学(調整中)
東北大学
一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク

○オブザーバー:
陸前高田市
岩手県
陸前高田商工会

■理事
理事長:清水健司(岩手大学工学部応用化学・生命工学科 教授)
副理事長:河野和義(NPO法人陸前高田創生ふるさと会議 理事長)
副理事長:田村滿(岩手県中小企業家同友会代表理事/
            なつかしい未来創造株式会社 代表取締役社長)
副理事長:両角和夫(東北大学大学院農学研究科 教授)
理事:高橋勇樹(社団法人陸前高田青年会議所 理事長)
理事:冨山勝敏(ケセンきらめき大学 観光部)
理事:町野弘明(一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク 
          専務理事・事務局長/なつかしい未来創造株式会社
          取締役副社長)

■事務局
なつかしい未来創造株式会社