4月に入りました。
陸前高田もときどきとても暖かく、春がもうすぐそこまで、です。
本日は役員会。
昨年までは構想を考える時間でしたが、今年は動かす時間。
自然資本タウン事業では、森林再生、林業再生のために、
これまでに高田になかった木材商品づくりのラインをつくろうと
進めています。
そして地元の方々にも、地元材を活用する意義について伝えて行く機会を
設ける計画です。
伝統技術革新事業についても、なつかしい未来 を伝えるための商品を
開発していきます。
今地域にあるものを、今求められるものにモデルチェンジしていく。
それを地域の人たちと外の人が一緒になって進めて行く、
その枠組みをつくろうとしています。
グリーン・サービス事業は、宿泊施設の準備を進めています。
じわじわと骨格が固まりつつあります。
これについては追々、細かくレポートしていきます。
けせん社会的企業人材育成事業は、内閣府のインターン、インキュベーション
事業によって、次の時代を担う人材を育成していく拠点をつくろうと
しています。
いずれの動きも、何を高田に残すか。
1000年続くまち、に想いを馳せ、
今、この瞬間どう動くか。
5月から、自然資本タウン事業と人材育成事業が本格始動していきます。
どうぞ応援よろしくお願いします!
