★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★
新年度、ともにピア支援員を目指しませんか☆
あかりプロジェクト便り 《 NO.134 》
サイト
http://future-butterfly.netインフォメーションサイト
http://info.future-butterfly.netブログ
https://blog.canpan.info/miraichonet/2019.4.30 発信
★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★
みなさまこんにちは。
摂食障害のひとが、自分の力を感じ、
より自由に生き方を選んでいくための支えあいをしていく
NPO法人あかりプロジェクトのいづこと山口いづみです。
新年度に入りました!今年度は、
自分の力を感じられるようになるためのワークを
なんと10種類も習得できる研修
「ピア支援員養成研修」(仮称)を実施します!
この苦しみをこれからの人生に、人のために活かしたいと願う
あかりトークやマイページでご一緒したみなさん、
まだ出会っていないみなさんとも
ぜひご一緒できればうれしく思います。
今年度最初のメールマガジン、
どうぞ最後までお付き合いください☆
----------------------------------------------------------------------
★ 目次
----------------------------------------------------------------------
(1)ご支援のお願い
(2)ピア支援員養成研修を実施します!
(3)リワークスクール5月のプログラム
(4)各地の5月あかりトーク開催予定
(5)おわりに
----------------------------------------------------------------------
(1)ご支援のお願い
----------------------------------------------------------------------
昨年度も多くのみなさまから様々なご支援やご協力を賜り
誠にありがとうございました!
おかげさまであかりプロジェクトは4/20(土)に総会や理事会を終え、
新たな年度の新たな活動がスタートしました!
昨年度の活動報告書や活動計算書、
また、今年度の活動計画書や活動予算書を
インフォメーションサイトにアップしています。
http://info.future-butterfly.net/shinchoku.htmlぜひご一読いただき、
忌憚のないご意見やご要望などお寄せいただければ嬉しく思います。
今年度のご寄付や賛助会費も受付をスタートいたします。
今年度の活動を成り立たせるためには、
総額30万円のご支援が必要です。
活動を応援したい!と思ってくださる方、
ぜひあたたかいご支援をよろしくお願い申し上げます。
こちらのページからオンラインでご支援いただけます。
http://info.future-butterfly.net/kihu.htmlみなさま今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
(2)ピア支援員養成研修を実施します!
----------------------------------------------------------------------
今年度もキリン福祉財団様から助成をいただけることになり、
ピア支援員養成研修を実施します!
ありえないほどに大きなこの苦しみを
これからの人生に、人のために活かしたいと願うみなさま、
ぜひご一緒しませんか。
◎ピア支援員養成研修とは?
生きづらさを抱えた人に寄り添える支援者を養成する研修です。
−−研修内容
・寄り添いの基本的な姿勢、あり方
・エンパワメントのためのワーク10種類のファシリテーションスキル
習得できるワーク 感情のタペストリー
自己一致とは?
自己肯定感って?
いるるんを探せ!
インナーチャイルドセラピー
身体のシューレ
バウンダリー(SST)
アサーション(SST)
ほか
−−受講後に可能となること
・自助活動へのワークの取り入れ
・ご自身の地域でワークショップの開催
・福祉サービス事業所の支援員など、生きづらさを抱えた人に寄り添う仕事への従事
など
※研修後の活躍の場の相談などフォローアップします
−−研修日程
・週末しっかりコース
6月〜12月。金曜午後〜日曜午前を1セットとして計7回実施
・平日のんびりコース
7月から2020年3月。上記1セットを数回に分けて平日の日中に実施
※2つのコースを行き来することも可能です
−−会場
リワークスクール カラフル・金沢(金沢市油車41番地)
−−対象
摂食障害や生きづらさを抱えた方で、
この苦しみを誰かのために役立てたいと願う方
−−参加費
リワークスクール カラフル・金沢の利用登録をされる方:無料
その他の方:有料(お問い合わせください)
◆お気軽にお問い合わせください
あかりプロジェクト事務局
infodeskあっとまーくfuture-butterfly.net
リワークスクール カラフル・金沢
TEL:076-224-0551
(平日9時〜17時 いづが対応いたします)
----------------------------------------------------------------------
(3)リワークスクール5月のプログラム
----------------------------------------------------------------------
社会の中で自分らしくいられる知恵を出し合う
「リワークスクール カラフル・金沢」の
5月のプログラムはこちらです!
https://blog.canpan.info/miraichonet/archive/811【おススメプログラム】
◎5/13(月)13時〜14時半「つまみ細工」
講師はあかりの仲間のこころさんです。
小さなちりめんの布で可愛らしい花びらをつくります。
わたしは毎回気付いたら息が止まっているぐらい、
夢中になってしまいます。
◎5/24(金)10時半〜12時「心の境界線」
いづが担当のプログラムです。
人と自分の間にある、目に見えない様々な境界線について
みんなで一緒に考えます。
いづは真っ只中に苦しい頃、
そんな線があることを知るだけでも
だいぶん楽になった経験があります。
◎畑にも何回か出向く予定です
5月はついにスナップエンドウの収穫が!
興味がある方はお気軽にご連絡ください☆
見学やご参加大歓迎です!
お気楽にご相談・ご連絡くださいね。
◆お問合せ
あかりプロジェクト事務局
infodeskあっとまーくfuture-butterfly.net
リワークスクール カラフル・金沢
TEL:076-224-0551
(平日9時〜17時 いづが対応いたします)
----------------------------------------------------------------------
(4)各地の5月あかりトーク開催予定
----------------------------------------------------------------------
<お知らせ>
・京都:第3日曜日の開催です
・舞鶴あかりトークはしばらくお休みします
・富山:あかりトーク、親子茶話会とも5月はお休みします
・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎東京◎ 問合せ先: akari-tokyoあっとまーくhotmail.com
<あかりトーク東京5月>
●対象:摂食障害などの症状を抱えておられるご本人の方
●開催日時:5月26日(日) 14:00〜16:30
●参加費: 500円
●開催場所:
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67
東京ウィメンズプラザ 第3会議室
・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎京都・舞鶴◎ 問合せ先 akarikansaiあっとまーくgmail.com
<あかりトーク京都5月>
●対象
摂食障害などの症状を抱えておられるご本人の方
●開催日時・場所
5月19日(日)14:00〜16:00 ←第3日曜日です
ひと・まち交流館京都 3階ボランティアセンターミーティングルーム1
(京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
(河原町通五条下る東側))
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html●参加費
1,000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎金沢・富山◎ 問合せ先 infodeskあっとまーくfuture-butterfly.net
<あかりトークin金沢・富山>
●対象
摂食障害の方、食べることに困難を感じている方
●開催日時・場所
【金沢市】
・5月11日(土)10:00〜12:00
・5月23日(木)10:00〜12:00
リワークスクールカラフル・金沢2階
(金沢市油車41番地新竪町ビル)
【富山県射水市】
5月はお休みします
●参加費
500円
<親と子の茶話会in金沢・富山>
●対象
摂食障害の方のご家族、援助者、関係者の方
●開催日時・場所
【金沢市】
5月18日(土)10:00〜12:00
リワークスクールカラフル・金沢2階
(金沢市油車41番地新竪町ビル)
【富山県射水市】
5月はお休みします
●参加費
1,000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※トークの日時や会場などは直前に変更する可能性もございますので
必ず事前にブログで詳細をご確認ください。
https://blog.canpan.info/miraichonet/※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい
----------------------------------------------------------------------
(5)おわりに
----------------------------------------------------------------------
最後までお読みくださってありがとうございます。
私、いづがリワークスクールカラフル金沢に常勤するようになって
半年あまりが経ちました。
その間、あかりにつながる多くのみなさまとご一緒したり
お声をお聞きかせいただいたりしているうちに、
活動を立ち上げて2、3年目に気付いた大切な原点に
あらためて立ち返ることになりました。
それは、
みんな誰かの役に立ちたいと願っていらっしゃるのだ
ということ。
わたし自身がそんな思いでこの活動を立ち上げたのと同じように。
そこで、キリン福祉財団様にも応援いただき、
ピア支援員の養成研修を実施することにしました。
どんな小さなことでも、なんでもご質問ください。
関心をお持ちくださるみなさまと一緒に、
胸が打ちふるえるような、
良い研修をつくっていきたいと思っています。