お申込締切は11/6(木)まで!東京SHGセミナーが間近です!〜あかりプロジェクト便り 《 NO.80 》
[2014年10月29日(Wed)]
★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★
お申込締切は11/6(木)まで!東京SHGセミナーが間近です! あかりプロジェクト便り 《 NO.80 》 サイト http://future-butterfly.net インフォメーションサイト http://info.future-butterfly.net ブログ https://blog.canpan.info/miraichonet/ 2014.10.29 発信 ★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★ みなさまこんにちは。 摂食障害からの回復に役立つ支えあいを 当事者の視点で考え関係者とともに実現していく NPO法人あかりプロジェクトのいづこと村田いづ実です。 次第に寒くなってきましたね。 押入れの毛布、最後の1枚を出してしまったら 本当の冬に耐えられないかも…と出すのをガマンしています。 今月もどうぞ最後までお付き合いくださいね ☆ ---------------------------------------------------------------------- ★ 目次 ---------------------------------------------------------------------- (1)お申込締切は11/6(木)まで!東京SHGセミナーが間近です! (2)11月関西あかりトークのご案内 (3)『むかしMattoの町があった』金沢上映会のご案内 (4)おわりに ---------------------------------------------------------------------- (1)お申込締切は11/6(木)まで!東京SHGセミナーが間近です! ---------------------------------------------------------------------- 自助活動に関心がある仲間たちで学びあうあかりSHGセミナー。 今年度最後の回、東京セミナー開催までもうあと間近です。 今回はすでに活動に参加しているリカバリーフレンドのほか、 これからリカバリーフレンドとして活動に参加したい仲間や、 他の地域で自助グループを運営している仲間も何名かご参加くださいます☆ 「あの苦しい経験を活かして誰かのお役に立ちたい。」 「自分自身のために活動したい。」 そんな思いを持つ仲間たちでわかちあいましょう。 また、2日目のレクチャー講師は当団体顧問の中村このゆ先生。 わかりやすくユーモアに富んだレクチャーと実践的なワークは 時間を忘れてしまうぐらい楽しかった!と定評があります☆ 何かしたいと思っているけれどどうしたらいいのかわからない方、 何かしたいと思っているけれど自信がないという方、 ぜひ同じ思いを持つ仲間といろいろな気持ちや知恵をわかちあいませんか☆ お申込み締切は11/6(木)24:00までです。 ご連絡をお待ちしています!☆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あかりSHGセミナー東京 ■11/8(土)9(日)10:00〜16:30 ■国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区) にて ■詳細はこちらからご覧ください http://future-butterfly.net/shg_info/s_shg.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ---------------------------------------------------------------------- (2)11月関西あかりトークのご案内 ---------------------------------------------------------------------- 10月にお休みをいただいた関西あかりトークですが、 11月は京都市内で開催できる見込みになりました。 初めての会場で、ファシリテーターもあらたなメンバーが担当します☆ 集まったみんなの力であたたかな空間をつくりあげることができれば ほんとうに心強く思います。 みなさまぜひお集まりください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あかりトーク関西11月 ■11/10(日)14:30〜16:30 ■中京区いきいき市民活動センター(京都市中京区西ノ京新建町12-34)にて http://n-iki2.com/access/index.html ■参加費 1,000円(ファシリテーターが遠方からの参加の為、 交通費等がかかってしまいます。 それを補う為、今回から参加費を500円から1,000円に 値上げさせていただきます。何卒ご了承下さい。) ■詳細はこちらのブログ記事をご覧ください https://blog.canpan.info/miraichonet/archive/469 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ---------------------------------------------------------------------- (3)『むかしMattoの町があった』金沢上映会のご案内 ---------------------------------------------------------------------- 当法人も共催団体として運営に関わっている 『むかしMattoの町があった』金沢上映会。 開催まではまだ日にちがありますが、お申込み締切が迫っています!!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『むかしMattoの町があった』金沢上映会 ■日時:11/23(日)開場10:15 ■会場:近江町交流プラザ集会室(石川県金沢市) ■スケジュール: ・10:15 開場 ★11:00〜12:30 前編上映会 ★13:30〜15:15 後編上映会(作品上映はこれで終了) ・15:35頃〜16:20頃 交流会(感想のわかちあい) *作品は2夜連続放送されたもので、前・後編で1作品です。 *交流会でのわかちあいは任意参加です。 ■資料代:1000円(*充実したパンフレットが付いています) ■定 員:55人程度 ■お申込締切:11/8(土)を目処にお願いします! 詳細やお申込みはこちらのfacebookページからどうぞ →https://www.facebook.com/events/526305527502995/?source=1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〜Mattoとはイタリア語で「狂気を持つ人」。Mattoの町は精神病院を意味します。 イタリアの精神保健改革という固い題材を描きながらも、 イタリア国営放送で2夜連続で放映され、21%超えの高視聴率を誇った大作です。 魅力的な登場人物達による胸に迫るドラマ展開には、 専門知識等の有無を問わず、誰もが思わずひきこまれます。 未知なものや人に直面し、不安や恐れを感じてしまったときに、 それでも、目の前の人と共生できる自分になりたいとしたら、 私はどうあればいいのだろう。社会はどんな仕組みになっていけばいいのだろう。 そのために何が出来るのだろう。 色々なことを考えるきっかけをくれる良作です。 どうぞこの貴重な機会に、お誘いあわせてご来場ください。 ---------------------------------------------------------------------- (4)おわりに ---------------------------------------------------------------------- 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 今まで一生懸命続けてくださっていた仲間がとても忙しくなって、 関西あかりトークの継続が難しいかな…と思っていたら 新しい仲間が名乗り出てくださって続けることができたり、 東京あかりトークがお休みにせざるを得ない状況になった際も 他の仲間が進行を引き受けてくださってお休みをまぬがれたり… とってもあたたかいなあ、ありがたいなあとうれしくなると同時に こうして仲間みんなでなんとか継続していけたらいいなあと 祈るような気持ちです。 これからますます寒くなってきますが、 みんなで支え合って笑いあって寒さを乗り越えていきたいです。 今月もありがとうございました。 |