★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★
あかりプロジェクト便り 《NO.65》
サイト
http://future-butterfly.netインフォメーションサイト
http://info.future-butterfly.netブログ
https://blog.canpan.info/miraichonet/2013.7.25発信
★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★
みなさまこんにちは。
摂食障害からの回復に役立つ支えあいを
当事者の視点で考え関係者とともに実現していく
NPO法人あかりプロジェクトの村田いづ実です。
最近足にうおのめみたいなものができたのですが、
なんと6歳の姪っ子も同じ症状が。
一緒に皮膚科に行きました。
痛いことをされるんじゃないかと
必死にうおのめを隠して医師に見せまいとする姪っ子が
ほんとうにいとおしかったです…!
でも、焼かなくても漢方薬を飲めば治療できることがわかって
いまは仲良く同じお薬を飲んでいます。
姪っ子に会えるその2週間に1度の診察が、
毎回ほんとうに楽しみな今日この頃です☆
それでは、今月号も最後までどうぞお付き合いくださいね☆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★目次
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(1)開催まであと7日!8/1、金沢でオープンスペース
(2)開催まであと2週間!8/10、金沢でコミュニケーションワーク
(3)開催まであと1ヶ月!8/24、25日に福岡でリカバリーフレンドセミナー
(4)リカバリーフレンドと電話やSkypeを使って1対1でわかちあう「あかりペアトーク」がスタートしています
(5)医療関係者のみなさまへ あかりの支えあい活動ちらしを設置しませんか
(6)寄付・賛助会員で活動を応援してください
(7)おわりに
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(1)開催まであと7日!8/1、金沢でオープンスペース
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
かねてからご案内してきましたが、
今後、月に1日のペースで
金沢市内のあかりプロジェクト事務局の10畳のお部屋を開放して
オープンスペースを開催することになりました☆
わたしたちに合った居場所があれば…という願いを
実際に形にできればと思っています。
集まった仲間みんなで、
居心地のいいスペースを模索していければと思っています。
しんどいままでも、パジャマのままでも大丈夫。
どうぞお気軽に足を運んでくださればうれしく思います。
8月の詳細です。
○日時:8月1日(木)11:00〜21:00
(内13:00〜15:00、19:00〜21:00の2回、あかりトークをします)
○場所:あかりプロジェクト事務局
金沢市弥生2丁目2−24 ピエタテール弥生101号室
(泉2丁目バス停徒歩3分。
駐車場は限りがありますのでお車でお越しの方は事前にご予約ください)
○会費:1,000円
(何度でも出入りができ、あかりトークへの参加も自由です。
尚、あかりペアトークの利用は別途1時間5,000円、
そのほかみんなで外出などする際の実費は各自負担です。)
○対象:摂食障害や生きづらさを抱えているご本人
○申し込み:事前申し込みは不要です
・好きな時間に来て好きな時間に帰ってOKです。途中の出入りも自由です。
・あかりトーク以外の時間は何をして過ごしても自由です。
読みたい本や音楽プレイヤー、ブランケットなど、
あったらいいなあと思うくつろぎグッズがあればご持参ください
・昼食や夕食も自由です。持参してお部屋で食べるのもOK。
・過食、過食嘔吐はお部屋の広さの関係上、原則しないという方向でやってみます。
もし衝動がやってきたら、
その気持ちをみんなにシェアしてくださればわかちあうことができますし、
途中退席をする方法もあります。
・リカバリーフレンドも参加して場の安心を保つお世話係をさせてもらいます。
個別に相談をしたり話をしたいときは
事務所スペースであかりペアトークができますのでご相談ください。
(リカバリーフレンドの人数によってはできない時間帯もありますので
ご了承ください)
・ほか、みんなでこんなことがしたい!ここに行きたい!などの希望があれば
ぜひおしえてください☆
すぐにできることはその場でできますし、
準備が必要なことは今後のオープンスペースでできるようにしていけたらと思っています。
みなさまのお越しをお待ちしています。
わからないことがあれば、お気軽にご連絡くださいね☆
TEL/FAX 076−256−2548
MAIL
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(2)開催まであと2週間!8/10、金沢でコミュニケーションワーク
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
様々なテーマで知恵や学びをわかちあうあかりグループワーク。
金沢の本人向けの会が開催まであとわずかとなりました。
あの人にこんなことを伝えたいけれど勇気がでない…。
ほんとうはこう思っているのに誤解されているみたい…。
伝えたい、わかりあいたい、そんな願いをみんなで一緒に叶えましょう☆
まだまだお申し込みをお待ちしています。
お気軽にお問い合わせくださいね☆
なお、当日8/10(土)のあかりトークin金沢はおやすみとなります。
ご了承ください。
○水野スウさんのコミュニケーションワーク
「紅茶の時間」の水野スウさんをお迎えしてSST(ソーシャルスキルトレーニ
ング)を取り入れたワークをします。本人向けとご家族向けの回が あります。
■本人の回 このキモチ、どうしたら伝わるの?みんなで一緒に考えよう!☆
平成25年8月10日(土)13:30〜16:30
於:松ヶ枝福祉館親子プレイルーム
■家族の回 こんなとき、どうしたらいいの?みんなで一緒に考えましょう☆
平成25年9月14日(土)13:30〜16:30
於:石川県女性センター研修室3
詳細内容やお申し込みはこちらから
http://future-butterfly.net/shg_info/ws.html-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(3)開催まであと1ヶ月!8/24、25、福岡でリカバリーフレンドセミナー
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
福岡県でもあかりトークなどの支えあい活動が開催できるように、
今年度、福岡でリカバリーフレンドセミナーを初開催します!
まだまだお申し込みを受付中です。
福岡近辺の経験者の方、是非わたしたちと一緒に活動しませんか☆
福岡の仲間がさっそくあかり九州のウェブサイトを立ち上げてくれました☆
こちらもぜひご覧くださいね♪
http://akaripjkyushu.blog.fc2.com/●リカバリーフレンドとは?
今苦しんでおられる方の力になりたい、
いろんな気持ちをとことん聞けるような存在になりたい
という願いを持つ摂食障害経験者が、
心理臨床家によるレクチャーやグループワークで継続的に学びながら
リカバリールームの返信やあかりトークの運営などの
支えあい活動を行っています。
あかりプロジェクトは全国各地にこの支えあい活動ができることを目標に
活動しています。
●リカバリーフレンドステップステッププログラムとは?
個々のペースやタイミングに合わせて、
年一回のリカバリーフレンドセミナー受講を含め、
活動に必要な経験を積んでいくプログラムです。
活動に「参加者」として参加するところからはじまり、
あかりトーク進行手伝い(コ・ファシリテーター)の練習、
進行役(ファシリテーター)ができるようになるまでの、
3つのステップで成り立っています。
<リカバリーフレンドセミナー@福岡>
平成25年8月24日(土)10:00〜16:30
及び25日(日)10:00〜16:30
於:日本心身医学協会(福岡県福岡市)
○講座内容
聞いて受けとめあうワーク
カウンセラーの要件についてのレクチャーとワーク
RFはどんな存在を目指したいかのグループセッション
ファシリテーションのロールプレイ など
○講師
池見隆雄:(財)日本心身医学協会理事長
老田知子:カウンセラー、あかりリカバリーフレンドオーガナイザー
詳細はこちらをご覧ください↓
http://future-butterfly.net/shg_info/rfstep.html-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(4)リカバリーフレンドと電話やSkypeを使って1対1でわかちあう「あかりペアトーク」がスタートしています
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
普段はみんなで輪になってわかちあう[あかりトーク]を開催していますが、
「まだまだ話したりない」「個別に話を聞いてほしい」という声から、
ペアトークをはじめました。
一人で抱え込んでいる、胸が破裂しそうなくらいのたくさんの気持ちたちも、
同じ経験者だからこそわかちあえることがあるかもしれない。
どんなに些細だと思えることも、どんなに重すぎると思えることも、
丁寧にこころに寄り添って聴いてもらえると、
ただそれだけで前を向いていけることもある…。
リカバリーフレンドは、そのお手伝いができればと願っています。
わたしたちリカバリーフレンドは、いわゆる専門家ではありません。
トークの中に上下関係はなく、アドバイスもありません。
ただただいろんな気持ちに丁寧に寄り添って、話を聴く、そんな存在です。
どうぞ安心して、気持ちの吐き場所にしてくださいね。
○対象 摂食障害のご本人、ご家族、関係者の方
○利用料金 1回60分 5,000円
お申し込み方法やリカバリーフレンドの紹介はこちらをご覧ください
http://future-butterfly.net/shg_info/p-talk.html-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(5)医療関係者のみなさまへ あかりの支えあい活動ちらしを設置しませんか
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【支えあい活動広報キット】をぜひご利用ください。
あかりの支えあい活動ちらしを年間を通して送付したり、
出版書籍(閲覧用)や当事者アンケート集計をお送りします。
自助活動に関心がある医療関係者の方、ぜひ連携して助け合いませんか。
※ほかに、院内でリカバリーフレンドがわかちあいのグループなどを開催する
【支えあい活動実施キット】もあります。
詳細はこちらをご覧ください
http://info.future-butterfly.net/kyousan.html-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(6)寄付・賛助会員で活動を応援してください
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
あかりプロジェクトでは平成25年度も寄付・賛助会員を募集しています!
【寄付金・会費の使途】
主に団体を維持するための管理費(光熱費、通信費、旅費交通費、事務用品費など)
【寄付金・会費額】
○寄付金 1口3,000円(何口でも可)
○賛助会費 個人会員:年会費3,000円/団体会員NPO:年会費
3,000円/団体会員営利団体(企業など):年会費10,000円
【平成25年度の募集目標】
寄付金 200,000円 賛助会員30名、90,000円
※来年度初めに平成25年度の活動報告書類を送付させていただきます。
※寄付・賛助会員とも資金面での支援という意味合いは変わりませんが、
会の一員となって支援したい方は賛助会員をお申込みください。
摂食障害の仲間が孤立せず、
本来持っている力を社会でのびのびと発揮することができる社会、
そんな包容力のある社会づくりに、
資金面で参加してくださいませんか☆
どうぞよろしくお願いいたします!
↓詳細・お申込みはこちらからお願いします
http://info.future-butterfly.net/kihu.html-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(7)おわりに
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
プロジェクトを立ち上げた当初から、
「でも、結局いちばん欲しかったのは24時間365日、
苦しいときにもいつでも駆け込める安心できる場所だよね…」
と仲間のみんなで話していました。
それを実現できるにはまだまだたくさんの壁があると思っていたけれど、
みんなでいろいろ調べるうちに、
今の時点でもできることはたくさんあると気づいて…☆
まずは事務所を1日オープンにするところから、
とりくみを始めようと思っています。
今、そんな場所を必要としている仲間のみなさんと一緒に、
みんなの声を持ち寄りながら、
「わたしたちにぴったりな居場所づくり」を進めていけたらと願っています。
みなさまのあたたかな応援を引き続きよろしくお願いいたします。