あかりプロジェクト便り 《NO.44》 [2011年10月29日(Sat)]
★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★
あかりプロジェクト便り 《NO.44》 サイト http://future-butterfly.net インフォメーションサイト http://info.future-butterfly.net ブログ https://blog.canpan.info/miraichonet/ 2011.10.29発信 ★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★〜〜〜〜★ みなさま、こんにちは。あかりプロジェクトのちいちゃん、こと安本ちひろです。 先日、娘の保育園で獲れた渋柿を、干し柿にするために皮むきのお手伝いをさせてもらいました。 6つの買い物カゴにどっさり入った大量の柿・・・ 子どもの頃は、庭の柿を好きにとって飽きるほど食べた覚えがありますが、 今ではスーパーで一個数百円という高価な果物なので、大量のつやつやした柿たちを見て何だか感動しました。 みなさまはどのようにお過ごしでしょうか。 それでは、今月もどうぞよろしくお付き合いくださいね。 ----------------------------------------------------------------------- ★目次 ----------------------------------------------------------------------- (1)募集しています☆『石巻100voice』撮影会のボランティアスタッフ (2)金沢あかりグループワークvol.3のご案内 (3)関西でグループワークを初開催します☆ (4)iphoneアプリ『摂食障害あいうえお辞典』をリリースしました (5)iphoneアプリ『まいっか100smile!』に機能を追加しました (6)おわりに ----------------------------------------------------------------------- (1)募集しています☆『石巻100voice』撮影会のボランティアスタッフ ----------------------------------------------------------------------- 震災があってから、私たちあかりにも何かできることがあるかもしれないと、被災地に何度か足を運びましたが、 底抜けに明るく仲間と支えあうお姿に元気をいただいたり、 「もうすでに頑張ってるのに、がんばろうと言われたくない…」というお声にそうだよなと思うような経験をしました。 東北への「がんばろう!」エールが日常的に見られる今日この頃ですが、実は逆境の中を生き抜く被災者の方々にこそ私たちを勇気付ける力があると感じました。 そこで、iphoneアプリ『まいっか100smile!』の手法を用いて、石巻の方々の声を世に発信しようと考えました。 その名も『石巻100voice』 コンセプトは、「繋がる」「寄り添う」「支えあう」です。 繋がる・・・石巻の方々と全国の方を共感でつながるということ。 寄り添う・・・全国の方が東北の方々に「がんばろう!」ではなく寄り添う視点を持つということ。 支えあう・・・石巻の方々は全国の方に力を届け、全国の方は石巻に活動費を届けるということです。 共感を持ってくださる方、是非、ボランティアスタッフとして撮影会にお力を貸していただけませんか? お気軽にあかりプロジェクトまでご連絡ください☆ メール:info@future-butterfly.net fax:076-224-6123 ●撮影会 石巻の二つのイベント時に“トゥモロービジネスタウン仮設住宅”にて撮影します。 ・11月3,4,5日の三日間 ブレーンヒューマニティ主催の『石巻冬支度ワークキャンプ』 ・11月中旬〜12月初旬にかけて 『やっぺす隊がやってくる!』 ----------------------------------------------------------------------- (2)金沢あかりグループワークvol.3のご案内 ----------------------------------------------------------------------- 今年度3回目の金沢グループワークは11月12日におこないます。 (※尚、この日は通常のあかりトークはお休みとなります。ご了承ください。) まだお申し込みを受け付けていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。 みなさまにお会いできること、楽しみにしています☆ ■グループワークvol.3「WEN-DO」 <開催日時> 2011年11月12日(土)13:00〜16:00 <対象> 摂食障害や生きづらさを抱えておられる女性のご本人、 その他ご家族や関心のある女性の方 <開催場所> 金沢市松ヶ枝福祉館 親子プレイルーム (〒920-0864石川県金沢市高岡町7番25号) <講師> 福多唯さん(WENDOインストラクター、あかりコーディネーター) ※唯さんの回復体験談はこちらから http://future-butterfly.net/kaihuku/taiken_8-1.html <内容>暴力から、私の力で私をまもるための女性専用護身プログラムを体験し、 心と身体に秘められた力と出会います。 詳細はこちらのちらしをご覧ください↓ http://future-butterfly.net/pdf/gwpanf_2011.pdf お申し込み方法と参加費の支払いについてはこちらをご覧ください↓ http://future-butterfly.net/spt_info/ws_payment.html ----------------------------------------------------------------------- (3)関西でグループワークを初開催します☆ ----------------------------------------------------------------------- 関西でも12月にグループワークを初開催することになりました。 内容は、岡井ルマさんの回復体験談・参加者全員と気持ちのわかちあい・ミニワークです。 ご参加いただく方々と、あたたかな時間と空間を共有出来ることを楽しみにしています。 ■あかりプロジェクト関西グループワーク 2011 「回復者の体験談とわかちあい」 <開催日時> 2011年12月11日(日)13:00〜16:00 (受付は12:45〜13:00) (※尚、この日は通常のあかりトークはお休みとなります。ご了承ください。) <開催場所> ゆめりあうじ 4F 会議室2(京都府宇治市)にて ゆめりあうじホームページ>http://www.city.uji.kyoto.jp/0000002765.html <内容> 摂食障害から回復した仲間の話を聞き、気持ちのわかちあいを行います。 今回はリカバリーフレンド・岡井ルマさんの回復者体験談。 【本人からの一言メッセージ】 過食(嘔吐なし)で約10年間、苦しんできました。現在は回復して6年経ちます。 苦しんでいる最中は、まさか自分が過食しなくてすむ日が来るなんて思ってもいませんでした。 みなさんといろんな気持ちをわかちあえること、楽しみにしています☆ <参加費>3,000円 お申し込み方法と参加費の支払いについてはこちらをご覧ください↓ https://blog.canpan.info/miraichonet/archive/270 皆様にお会いできることをリカバリーフレンド一同、楽しみにしています☆ ----------------------------------------------------------------------- (4)摂食障害あいうえお辞典をリリースしました ----------------------------------------------------------------------- 10月7日にiphoneアプリ『摂食障害あいうえお辞典』をリリースすることができました。 私たち摂食障害当事者の行動や言葉の奥にある「心の声」を広く周辺の方々にお伝えするための辞典です。 あかりプロジェクトにつながるご本人のお声を集め、100個あまりのキーワードにまとめました。 これらの事例を読んで、「うんうん、わかる!」とか、「わたしの場合は違う!」とか、「こんな場合もある!」と感じていただくことで、 仲間のみなさまがご自身の心の声に耳を傾けたり、 周辺におられるみなさまがご本人の心の声をイメージしたり、 会話の糸口になったり、 そんな風にお役に立つことができればとてもうれしく思います。 ■ダウンロード方法 iPhone→ App store → 検索 →「摂食障害」で検索 → ダウンロード(価格450円(税込)) ※アプリの詳細はこちらのウェブサイトからもご覧いただけます。 http://aiueo.future-butterfly.net/ ----------------------------------------------------------------------- (5)iphoneアプリ『まいっか100smile!』に機能を追加しました ----------------------------------------------------------------------- iphoneアプリ『まいっか100smile!』とは、 「これをみると、なんだか悩んでいたことが軽くなる!」をコンセプトに、たくさんの笑顔と「ま、いっか」を集めたアルバム形式のメッセージ写真集です。 学生や美容師、フリーター、ビジネスパーソン、バンドマン、シングルマザーなど総勢100名!の笑顔が詰まっています。 ご要望の多かった手動閲覧機能やiTuneの音楽を流せるBGM機能が付いて、価格も新たに170円で販売することになりました。 BGMはロックやハウスなども元気が湧いてオススメですよ♪ 引き続き、みなさまに元気や勇気をお届けできますように☆ ■ダウンロード方法 iPhone→ App store → 検索 →「まいっか☆100smile!」で検索 → ダウンロード(価格170円(税込)) ■まいっか100smile twitter http://twitter.com/#!/maikka100smile ■まいっか100smile facebookページ http://www.facebook.com/pages/%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%8B100smile/164156870316019?ref=hnav ----------------------------------------------------------------------- (6)おわりに ----------------------------------------------------------------------- 今回も、長いメルマガとなりましたが最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 あかりプロジェクトにできること、必要なことは何かと、模索を続けて3年ですが、 摂食障害回復には、広い意味で、「繋がり」「寄り添い」「支えあい」が不可欠と感じています。 それを“言葉”にしてくださったのは、石巻で活動しておられる方でした。 逆境の中を生き抜くという意味では、摂食障害も被災も同じ。 逆境を生き抜いていくときに必要不可欠なことも同じなんだなと、感慨深い気持ちになりました。 摂食障害というくくりを超えて、世の中の全ての方と「繋がり」「寄り添い」「支えあう」ことができれば、 どんなに生きやすい社会になるだろう。 そこをめざして、あかりプロジェクトはまだまだ模索を続けます☆ 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 ----------------------------------------------------------------------- ★このメールマガジンは、あかりプロジェクトに携わる関係者の方々、 メールマガジン配信のご希望があった方、 医療機関様や心理相談室様、自助グループ様にお送りしています。 ★今後も不定期に配信いたします。 ★ご不要の場合は、お手数ですが下記アドレスまでご連絡ください。 また、ご意見ご要望などもこちらへお願い致します。 ----------------------------------------------------------------------- 発行 あかりプロジェクト事務局 mail info@future-butterfly.net tel 076-204-6122 |