ピア支援員研修のチラシができました! あかりプロジェクト便り 《 NO.135 》 [2019年06月04日(Tue)]
★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★
ピア支援員研修のチラシができました! あかりプロジェクト便り 《 NO.135 》 インフォメーションサイト http://info.future-butterfly.net ブログ https://blog.canpan.info/miraichonet/ 2019.5.31 発信 ★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★〜〜〜★ みなさまこんにちは。 摂食障害のひとが、自分の力を感じ、 より自由に生き方を選んでいくための支えあいをしていく NPO法人あかりプロジェクトのいづこと山口いづみです。 いつもとは違うアドレスからこのメールマガジンを送信しています。 5/5頃から未来蝶.netの閲覧ができなくなり、 また、future-butterflyのメールアドレスも不通となり、 みなさまには大変ご迷惑をおかけしております。 しばらくあかりプロジェクト事務局の窓口メールは akari3pjあっとまーくgmail.com となります。 何卒よろしくお願い申し上げます。 今月もどうぞ最後までお付き合いください。 ---------------------------------------------------------------------- ★ 目次 ---------------------------------------------------------------------- (1)ご支援のお願い (2)ピア支援員養成研修を実施します! (3)リワークスクール6月のプログラム (4)各地の6月あかりトーク開催予定 (5)おわりに ---------------------------------------------------------------------- (1)ご支援のお願い ---------------------------------------------------------------------- 昨年度もみなさまからのあたたかなご支援を 本当にありがとうございました。 先日のメールマガジンでも呼びかけをさせていただきましたが、 再度、みなさまにお願いをさせていただきます。 この度未来蝶.netに突然の不具合が発生し、 現在、サイトの新規構築を迫られる状況となっております。 12年間に渡って少しずつ情報を掲載し、 ページ数も全部で350ページ余りにのぼっておりました。 新たに構築するにはかなりの費用が見込まれます。 サイト内の会員制ページ「未来蝶マイページ」も、 ご利用人数はそこまで多くはないものの、 駆け込み寺的な居場所として 何人かの方に日常的にご利用いただいておりました。 こちらは新規構築が費用面で厳しく、 ウェブ上の居場所を必要としている方に向けて 何らかの他の方法を考える必要に迫られています。 そのようなわけで、4月の総会で審議した予算案を 大幅に超える費用が今年度は必要となる見込みです。 みなさまからのご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。 昨年度の活動報告書や活動計算書、 また、今年度の活動計画書や活動予算書を インフォメーションサイトにアップしています。 http://info.future-butterfly.net/shinchoku.html 活動を応援したい!と思ってくださる方、 未来蝶の復旧に協力したい!と思ってくださる方、 ぜひあたたかいご支援をよろしくお願い申し上げます。 こちらのページからオンラインでご支援いただけます。 http://info.future-butterfly.net/kihu.html ---------------------------------------------------------------------- (2)ピア支援員養成研修を実施します! ---------------------------------------------------------------------- ピア支援員養成研修のチラシが完成しました! http://info.future-butterfly.net/pdf/peershien2019.pdf お申込み・お問い合わせフォームはこちらです↓ https://bit.ly/2vwpo6L 当事者である私たちだからこそ誰かの手助けができる。 ありえないほどに大きなこの苦しみを これからの人生に、人のために活かしたいと願うみなさま、 ぜひご一緒しませんか。 ◎ピア支援員養成研修とは? 生きづらさを抱えた人に寄り添える支援者を養成する研修です。 −−研修内容 ・寄り添いの基本的な姿勢、あり方 ・エンパワメントのためのワーク10種類のファシリテーションスキル 習得できるワーク 感情のタペストリー 自己一致とカウンセリング 自己肯定感とHSP いるるんを探せ! インナーチャイルドセラピー 文化人類学のフレームワーク バウンダリー アサーション ソーシャルスキルトレーニング ほか −−受講後に可能となること ・自助活動へのワークの取り入れ ・ご自身の地域でワークショップの開催 ・福祉サービス事業所の支援員など、生きづらさを抱えた人に寄り添う仕事への従事 など −−研修日程 ・週末しっかりコース 6月〜12月。金曜午後〜日曜午前を1セットとして計7回実施 ・平日のんびりコース 7月から2020年3月。上記1セットを数回に分けて平日の日中に実施 ※2つのコースを行き来することも可能です −−会場 リワークスクール カラフル・金沢(金沢市油車41番地) −−対象 摂食障害や生きづらさを抱えた方で、 この苦しみを誰かのために役立てたいと願う方 −−参加費 リワークスクール カラフル・金沢の利用登録をされる方:無料 その他の方:有料(お問い合わせください) ◆お気軽にお問い合わせください あかりプロジェクト事務局 akari3pjあっとまーくgmail.com リワークスクール カラフル・金沢 TEL:076-224-0551 (平日9時〜17時 いづが対応いたします) ---------------------------------------------------------------------- (3)リワークスクール6月のプログラム ---------------------------------------------------------------------- 社会の中で自分らしくいられる知恵を出し合う 「リワークスクール カラフル・金沢」の 6月のプログラムはこちらです! https://blog.canpan.info/miraichonet/archive/819 【おススメプログラム】 ◎「自己一致とカウンセリング」 6/28(金)13時〜14時半 ピア支援員養成研修の一環で外部講師を招いて実施するプログラム。 いづは「自己一致」の概念について初めて知った時、 自分の摂食障害がどうして起こっていたのか とても納得できた覚えがあります。 受講してみて、 「こんなレクチャーを自分もできるようになりたい!」と思った方は ぜひピア支援員養成研修にもご参加くださいね☆ (そこから参加を決めるのでも十分間に合います) 見学やご参加大歓迎です! お気楽にご相談・ご連絡くださいね。 ◆お問合せ あかりプロジェクト事務局 akari3pjあっとまーくgmail.com リワークスクール カラフル・金沢 TEL:076-224-0551 (平日9時〜17時 いづが対応いたします) ---------------------------------------------------------------------- (4)各地の6月あかりトーク開催予定 ---------------------------------------------------------------------- <お知らせ> ・舞鶴あかりトークはしばらくお休みします ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◎東京◎ 問合せ先: akari-tokyoあっとまーくhotmail.com <あかりトーク東京6月> ●対象:摂食障害などの症状を抱えておられるご本人の方 ●開催日時:6月23日(日)14:00〜16:30 ●参加費: 500円 ●開催場所: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 東京ウィメンズプラザ 第2会議室A ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◎京都・舞鶴◎ 問合せ先 akarikansaiあっとまーくgmail.com <あかりトーク京都6月> ●対象 摂食障害などの症状を抱えておられるご本人の方 ●開催日時・場所 6月9日(日)14:00〜16:00 ひと・まち交流館京都 3階ボランティアセンターミーティングルーム1 (京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 (河原町通五条下る東側)) http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html ●参加費 1,000円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◎金沢・富山◎ 問合せ先 akari3pjあっとまーくgmail.com <あかりトークin金沢・富山> ●対象 摂食障害の方、食べることに困難を感じている方 ●開催日時・場所 【金沢市】 ・6月8日(土)10:00〜12:00 ・6月27日(木)10:00〜12:00 リワークスクールカラフル・金沢2階 (金沢市油車41番地新竪町ビル) 【富山県射水市】 ・6月22日(土)10:00〜12:00 真生会富山病院管理棟 3階第2会議室 (射水市下若89-10) ●参加費 500円 <親と子の茶話会in金沢・富山> ●対象 摂食障害の方のご家族、援助者、関係者の方 ●開催日時・場所 【金沢市】 6月15日(土)10:00〜12:00 リワークスクールカラフル・金沢2階 (金沢市油車41番地新竪町ビル) 【富山県射水市】 ・6月22日(土)10:00〜12:00 真生会富山病院管理棟 3階応接室 (射水市下若89-10) ●参加費 1,000円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※トークの日時や会場などは直前に変更する可能性もございますので 必ず事前にブログで詳細をご確認ください。 https://blog.canpan.info/miraichonet/ ※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい ---------------------------------------------------------------------- (5)おわりに ---------------------------------------------------------------------- 最後までお読みくださってありがとうございます。 5月の連休明けにメールのチェックをしようとしたら メールの不具合に気づき、 もしや???と思って未来蝶.netを開こうとしたら エラーで開かず、 連休気分も一瞬でぶっ飛んでしまいました。 あかりプロジェクトでは、 未来蝶.net、未来蝶マイページ、メールマガジンの作成や発行など、 一つのシステムで実施していたので、 それがいっぺんに機能しなくなったことは かなり大変なことでした。 (実は、現在は機能が復活しているのですが、これは一時的なもので、 あくまでも新規構築の準備のためにサーバーにあがっているという状況です。 もうしばらくすると完全にクローズとなる予定です。) みなさまにも多大なご迷惑をおかけしましたこと、 あらためてお詫び申し上げます。 一方で、一緒に励まし合えるメンバーや 応援してくださる関係者の方々のありがたさが身に染みて、 大変な中にも、救われる気持ちをたくさん味わう一ヶ月でした。 摂食障害になることができてよかったと今では思えるように、 その時にはしんどいと感じることも、 後から「ああ、そういうことだったんだな…」とわかることがたくさんあって、 今回の事も、きっと何かがあるのだろうなあと思っています。 こうなったら、今までよりもっといいウェブサイトを作ればいいんだ! と思うようにしています。 みなさまからのご意見やご要望もお待ちしております。 |