進捗報告その2☆ [2009年03月04日(Wed)]
昨日に引き続き、最近の進捗のご報告です☆
<プレサイトを修正しました> edgeでブラッシュアップさせていただいたプランに基づいて、 プレサイトの内容も大幅に修正を行いました。 「あかりプロジェクトとは」というページを追加して、 edgeファイナルの事前配布資料をPDFで見ていただけるように☆ 苦労してつくった資料、 たくさん活用させていただいています! <受けとめメールのしくみづくり> ファイナル以降、 いろんな方のご意見をいただきながらなんとなく見えてきた 受けとめメールの形。 それは、まずは未来蝶ネット上の会員専用掲示板に 認定サポーターが複数人巡回して 苦しい気持ちの受けとめ役をする というもの。 メールでのやりとりに関しては、 はじめはあかりセミナーに参加なさった方の中で ご希望の方がおられれば行う というものです。 まずは受けとめ掲示板からはじめて、 徐々に受けとめメールのしくみも模索していく という流れにしようかと思っています。 そこで、あかりメンバーの中でも 受けとめメールに今後深く関わりたいと思ってくださる方、 それから、ご助言をいただけるアドバイザー的な方をお誘いして、 ウェブ上のグループ機能を使って いろんな意見交換をおこなっていくことにしました。 昨日はその準備と呼びかけをおこない、 明日にはスタート時のメンバーを登録させていただいて、 意見交換を進めていこうと思っています。 この意見交換の仕組み、 この先応用できそうな予感がしています。 例えば未来蝶.netコンテンツ制作に関して とか、 例えば医療機関とのつながりづくりに関して などと、それぞれの課題に対して一つのグループをつくっていけば、 この先とてもいいのではないだろうか☆ まずは「受けとめメール仕組みづくりグループ」からスタートです。 <協賛金のお願いに際する資料づくり> 病院やカウンセリングルームに協賛金のお願いをさせていただく場合の いろいろな書類を一通りつくってみました。 edgeのしばはらさんに教えていただいた書類は以下の5点。 ・趣意書 ・協賛金のご案内 ・協賛金申込書 ・予算書 ・お礼状 しばはらさんが挙げてくださったいろんな事例を参考にしながら、 四苦八苦してなんとか完成。 協賛金のお願い一つとっても、 してみようと思ったら知らないことばかり! 今までの人生において「協賛金」っていう言葉、 まったくご縁がなかったのに、 こうしてどっぷりと資料作りをしている自分が なんだか不思議です。 日々、勉強です。。。 しばはらさんに教えていただいたからこそ、 なんとか完成できたのでした。 そうじゃなかったらわたし、どうしていたんだろう。。。 本当に、本当に、ありがとうございます! 以上、進捗でした☆ 明日からは、なかなか手のつける暇がなかった 未来蝶.netのコンテンツ制作にとりかかろうと思っています☆ |