進捗報告その1☆ [2009年03月03日(Tue)]
わたしたちのプロジェクト、
一ヶ月後にはいよいよ、未来蝶.netの公開が控えています♪ ファイナルまではプランのブラッシュアップに注いでいたエネルギーを、 今度は始動の準備に全力で注ぐ日々☆ 不思議でありがたいご縁に恵まれたりもして、 なんだか、神様が味方してくださっているような(笑) きっと、そうに違いない! などと、自分に言い聞かせながら… ここ最近の進捗のご報告です。 <素敵な出会いが二つも!♪> ファイナルの翌々日に有馬温泉の NPO法人心ざわざわさまにお邪魔させていただきました。 理事長の岡本さんは看護師の資格をお持ちの摂食障害の回復者でいらっしゃり、 本のご出版や講習会やメール療法など、 摂食障害の回復サポートに長い間取り組んでこられた方。 一度お会いしてみたいとずっと思っていた夢が叶ったのでした☆ びっくりしたのは、ファイナルの質疑応答の際にご指摘をいただいた 「聞くことの専門性」を兼ね備えた方に すごいタイミングでお会いできたということ。 本当に懐の深い方で、 プロジェクトにもできる限りご協力をいただけるとの ありがたいお気持ちをたくさんいただいて ホクホクした気持ちで村田は家路につきました。 この先、壁にぶつかること、たくさんあるのだろうなあと思うけれど、 その度にバンッと背中を押してくださいそうな、 とても心強い存在で、 本当にありがたいご縁でした。 “深い愛情が基盤にある強さ”というものを、たくさん感じさせていただきました。 そして、金沢に帰った翌々日は、 自分を見つけるママの会Snigel m.(スニーゲルマム)主宰で 女性に役立つセルフディフェンスWEN-DOのインストラクターでもいらっしゃる 福多唯さんとお会いしました。 彼女も摂食障害の回復者で、長い間、根気強く自助グループやセミナーなどの活動をなさってこられた方。 しかも金沢で!☆ こんな近くに、いらっしゃったなんて! これまたとっても嬉しいありがたいご縁でした。 あかりプロジェクトでは自助グループそのものを立ち上げる予定がなかったのですが、 福多さんの自助グループと一緒に連携しながら活動できたら素敵だね という嬉しいお話をいただき、 今後、金沢の地で、力を持ち寄りながら幅広い活動を一緒に行わせていただけそうです。 さらに、福多さんはウェブの掲示板での相談や メール相談のご経験もおありとのこと。 具体的にどんなふうだったか、 どんなことに気をつけたらいいのか、 など、受けとめメールサポートに関してもたくさんのアドバイスをいただくことができました。 さらにはあかりセミナーのことまで、びっくりするほど親身に、 プロジェクトのことを一緒に考えてくださって、 わたしは本当にあたたかい気持ちになりました。 お二人とも、飾らず、懐が深〜くて、魅力的な方々。 わたしは、本当に嬉しかった! 二つの嬉しい出会い、あかりプロジェクトにとって 一生物の宝物になりそうです。 感謝!!!☆ あら、ついつい長くなってしまいました(笑) 進捗の続き、また明日書かせていただこうと思います☆ |