
懐かしの“人生ゲーム”をほうふつとさせますね。
山あり谷あり、でも経験値だけは一応増えていく…そんな感じのちょっとリアルな遊びです。
みんつくに関わりながら、少しずつNPOの世界にふれはじめたボランティアスタッフが、今回遊んだ感想&ゲームの紹介を書いてくれました!
***************************************
【NPOゲームを行っての感想】
NPOゲームは、
「なにかやりたい!地域のために!地球のために!」と思ったひとが、
仲間を集め、信頼を集め、団体を立ち上げ、
共感を呼びながら事業を展開し、
NPO法人格を取得して、人を雇用する、
勇気と冒険のストーリーを擬似体験できるボードゲームです。
実際行ってみて感じたことは、「事業力」「事務力」「共感」「信頼」「資金」が大切であるということです。
ゲームの流れとしては、まず情報収集を行い、活動内容を決めます。その後事業を実施していきながら「信頼」と「共感」を得ていくという内容でした。
勝敗は、「共感値」「信頼値」「アイテム数」の合計により決まります。
「事業力」がなければ幅広い活動ができず先に進めず「共感」を得ることができません。
「事務力」が低いと会計でミスをしたりと「信頼」を損ねてしまうことに繋がりました。
また、事業拡大により広報力、人材やシステムなどが必要になった時には、「資金」がなければ充実した活動を行えませんでした。
そのため、「事業力」「事務力」「共感」「信頼」「資金」において、すべてが繋がっており、偏ることなくこれらの能力を上げていくということが必要だということが分かりました。
ゲーム終了後に実施メンバーで振り返り話し合うことでも、NPOについて学ぶことができました。
楽しく、学ぶことができる充実した機会となりました。
-----------------------------------------------------
みんつくのことをもっと知りたい方は↓↓
みんつくウェブサイトを!「http://mintuku.jp/」
メール:info@mintuku.jp
電話(直通):086-239-0329
つなぐ、つたえる、シェアをする
みんなでつくる財団おかやま
-----------------------------------------------------