みんつくフォーラム2022 〜10周年に向けた展望〜
3月29日は日本記念日協会公認『みんつくの日』。
「自分も楽しく、周りも楽しく、社会にも良いこと」をコンセプト に、誰もが自分の欲しい未来に対してお金や時間などの資源を使い、アクションを起こすきっかけにする日として毎年みんつくフォーラムを開催しています。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況や平日開催であることを考慮し、
オンライン主体の開催を予定しています。
みんつくでは、来年度、設立10周年を迎えるにあたり、様々な企画を計画中です。
その内容の一部も、フォーラム内でご紹介できたらと思っております!
途中参加・途中退出も可能ですので、
お昼休み等ご都合に合わせて、ぜひご参加いただけると幸いです。
みなさまのご参加をお待ちしております!
【概要】
日 時:2022年3月29日(火) 12:00〜14:00
場 所:オンライン開催
※FLCB(岡山県総社市中央2丁目2-8)での現地参加も可
参加費: 無料
申込方法:
≪オンライン参加≫
下記いずれかの方法で、事前申込をお願いします。
@Facebookイベントページで参加ボタンを押す
※ 複数名でご参加いただく場合は、各自申込をお願いします。
A「info@mintuku.jp」まで、
≪ご所属・お名前・ご連絡先・オンライン参加希望の旨≫をメール
※ 複数名でご参加いただく場合は、参加予定者全員分ご記入ください。
≪ 現地参加 ≫
下記いずれかの方法で、事前申込をお願いします。
@Facebookイベントページで参加ボタンを押す
+ みんつくアカウントへ現地参加希望の旨をメッセージ送付
※ 複数名でご参加いただく場合は、各自申込をお願いします。
A「info@mintuku.jp」まで、
≪ご所属・お名前・ご連絡先・現地参加希望の旨≫をメール
※ 複数名でご参加いただく場合は、参加予定者全員分ご記入ください。
会場にお越しいただく方は、下記の対策へご協力お願いします。
・入り口での検温、消毒にご協力ください。
・マスクを着用ください。
・事前申込者のみの参加となります。
当日受付にて、氏名・連絡先等の記入にご協力ください。
・体調不良の方は、参加をご遠慮ください。
【内容】12:00 〜 開会あいさつ
2021年度みんつく活動報告
12:15 頃〜 2020年度助成団体活動報告
12:40 頃〜 2022年度みんつく活動計画
12:55 頃〜 2021年度助成団体紹介
13:30 頃〜 資金集めセミナー
13:55 頃〜 閉会あいさつ
◎第一部「2021年度活動報告」
■『2021年度 みんつく活動報告』
2021年度のみんつくの活動報告をさせていただきます。
■『2020年度 助成団体活動報告』
2020年度の助成団体を代表して、以下の団体様に取り組みの紹介・報告をしていただきます。
@冠基金(福祉人財育成基金)
発表団体:認定特定非営利活動法人 ポケットサポート
事業名:「長期療養が必要な中高生が安心して学べる環境整備事業」
A冠基金(BRIDGE SETOUCHI基金)
発表団体:特定非営利活動法人 ハレハハ
事業名:「主役は子ども!家族で考える防災」
B第13次ももたろう基金
発表団体:特定非営利活動法人 ぶどうの家わたぼうし
事業名:「真備町発オレンジPROJECT」
◎第二部「2022年度活動計画」
■『2022年度 みんつく活動計画』
2022年度のみんつくの活動計画についてご紹介させていただきます。
☆2022年9月28日に、みんつくは設立10周年を迎えます!!
■『2021年度助成団体紹介』
2022年度の活動・団体に対する助成について、分配式・助成式と団体のご紹介を行います。
・「2021年度みんつく冠基金」 助成団体・事業紹介
・「第14次ももたろう基金」 助成団体・事業紹介
・「ろうきんNPO寄付システム」 分配式、団体紹介
◎第三部「資金集めセミナー」(13:30頃〜)
2021年度の活動の中でご要望が多かった「資金集め」について、セミナーを開催します。