• もっと見る

2024年12月06日

2024年度 冠基金 〜団体の成長に合わせた自由度の高い助成〜 を募集します!

みんなでつくる財団おかやまでは「みんなの貯金箱をもとう!〜冠基金事業」の2024年度の助成団体を募集します。

本事業はテーマ基金となっており、それぞれ団体の成長に合わせた、使用使途に自由のきく助成金となっています。


<対象基金>

★テーマ「まち・むら」

・くらし”き”になる基金(地域:倉敷市)
 助成分野:岡山県倉敷市のまちづくり(全般)の活動
 助成総額:80,000円(一件あたり8万円まで)

・FUN LIFE基金(2024年度第4期)
 助成分野:岡山県総社市のまちづくり(全般)の活動
 助成件数:3件程度(一件あたり10万円まで)
   ※事業実施期間:2025年4月1日〜9月30日


★テーマ「子ども福祉」

・福祉人財育成基金(益枝基金)
 助成分野:社会的支援を必要とする子どものキャリア・学習支援
 助成総額:1,000,000円(一件あたり50万円まで)


★テーマ「障がい(老年期)」

・山本基金
 助成分野:障がい者やその家族の老年期を支える事業
 助成総額:1,000,000円(一件あたり100万円まで)


★テーマ「防災・被災地支援」

・BRIDGE SETOUCHI基金(2024年度第4期)
 助成分野:防災や災害支援に関する事業
 助成金額:200,000円(一件あたり10万円まで)
   ※事業実施期間:2025年4月1日〜9月30日


★テーマ「復興・地域活性化」(社会変革基金)

・にいみ復興基金
 助成分野:令和元年9月豪雨災害により被害をうけた
      新見の復興活動・地域活性化活動
 助成金額:100,000円(一件あたり10万円まで)

<申請方法>

所定の「助成事業申請書」に必要事項を記入のうえ、当財団事務局に郵送するか、当財団事務所 まで持参してください。必要に応じて、団体の概要資料(リーフレット、チラシ、写真等)を添付いただくことも可能です。
また、提出にあわせて、申請書データを下記アドレスまでお送り下さい。(件名は「冠基金・社会変革基金事業申請」としてください。)


<スケジュール>

★ 助成団体募集期間
  2024年12月13日(金) 〜 2025年2月12日(水)(必着)

★申請先
  〒719-1131 岡山県総社市中央2-2-8 FLCB2階
  メール:info@mintuku.jp
  電 話:0866-31-5530

★審査期間
  2025年2月17日(月)〜2025年3月14日(金)

★採択通知
  2024年3月中旬

★助成式
  2025年3月29日(土)

★事業実施期間
  2025年4月1日〜2026年3月31日

  ※「FUN LIFE基金」と「BRIDGE SETOUCHI基金」は
    事業実施期間:2025年4月1日〜9月30日


<対象となる事業、団体について>
岡山県内に事務所を置くNPO 法人・社団法人・財団法人・社会福祉法人・任意団体・市民活動団体などであること。
法人格の有無は不問です。(詳細についてはHPにてご確認ください)


<助成割合と助成金の使徒>
助成割合に限度は設けませんが、自己資金をできるだけご用意ください。
申請いただいた事業の執行に関わるものであれば助成金の使途に制限はありません。施設、備品整備事業も対象となりますが事前に内容をご相談ください。


詳細についてはこちら(募集要項)をご参照ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
00募集要項2024年度みんつく冠基金.pdf

申請関連書類(申請書、団体情報開示書、事業成果報告書)についてはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



当財団についてもっと知りたい方はみんつくHPをご覧ください。
-----------------------------------------------------

メール:info@mintuku.jp
電話(直通):0866-31-5530

つなぐ、つたえる、シェアをする
みんなでつくる財団おかやま

-----------------------------------------------------
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック