みんなでつくる財団おかやまでは、2022年度に困難を抱える未成年者《本人に障害がある、経済的支援が必要(未成年後見がついている)》が将来の夢にむかって、大学・専門学校等への進学や職業訓練を行いたい希望者を対象の方を対象として、「にこにこえがお奨学金」の奨学生の募集を開始します。
にこにこ笑顔奨学金とは
『困難を抱える未成年者《本人に障害がある、経済的支援が必要(未成年後見がついている)》が将来の夢にむかって、大学・専門学校等への進学や職業訓練を行いたい希望者を対象に、支援団体(未成年後見実施団体等)と連携し、資金(学費)・経験両面からサポートし、未成年者が夢にむかって笑顔で取り組める応援をする。』という目的の奨学金です。
【こんな人が対象です】
・将来の夢にむかって、進学や職業訓練を行いたい人。
・岡山県内に在住している未成年者であること。
(進学先は、県内でなくてもかまいません。)
・困難を抱えており(本人に障害がある、経済的支援が必要)支援をうけている。
・未成年後見などの支援がついている。(原則として法人での支援)
【支援の内容】
1.支援金助成について
90万円を上限に、入学金・学費・生活費(上限月5万円)・引越費用・活動費を助成します。(単年度の助成になります。一度採択された方が、進級時に再申請も可能です。ただし、採択を約束するものではありません。)
2.学びの機会の提供ついて
支援団体と連携して、定期的に将来の夢にむかって、情報提供や面談のサポートをおこないます。
【奨学生の採択数】
2022年度は若干名とします。※相談は一年を通じて随時受け付けています。
【募集期間】
2021年12月15日(水)〜2022年2月7日(月)必着
【選考方法】
1次審査(書類): 2022年2月中旬
2次審査(面接): 2022年2月下旬〜3月上旬
※面接は、支援団体にも同席していただきます。
【応募から採択までの流れ】
【申請方法】
申請書と推薦書に必要事項を記入の上、支援団体の活動概要がわかる資料(様式自由)を同封し、2022年2月7日(月)必着で下記宛に郵送でお送りください。
【申請先】
公益財団法人 みんなでつくる財団おかやま 「にこにこ笑顔」奨学金係
〒719-1113 岡山県総社市中央2丁目2-8 FLCB2F
詳しい情報はこちら(募集要項&よくある質問)をご参照ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
申込み用紙、推薦書はこちらをご参照ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【お問合せ】
TEL:0866-31-5530 E-mail:info@mintuku.jp
担当:石田・野村(電話によるお問合せは月〜金 9:30〜17:00)
※通常時間内に事前に連絡し、予約いただければ、訪問によるお問い合わせや土日祝の対応も可能です。
【にこにこ笑顔奨学金の最新記事】