公益財団法人みんなでつくる財団おかやまでは、
「Share会議」 と称し、
毎月19日に地域の課題を発信・発見する場を提供しています。
今月のテーマは
『みんつくスタッフによる事業プレゼン発表会』でした!
現在みんつくで行っている
●3つの仕組み(割り勘、冠、円卓)
●3つの機会 (セミナー、Share,ツクる日)
・地域力向上支援事業(岡山県)
・協働のまちづくり事業(瀬戸内市)
・コレクティブインパクト(過疎地域の学びの機会・建部町)
・高梁川流域SB支援事業(金融連携、ファイナンス支援)
についてみんつくスタッフの石田、今井、野村が発表しました。
―――――――――――――――――――――――――
<【実施概要】
日 時:11月19日(土)14:00〜17:00
場 所:(公財)みんなでつくる財団おかやま事務所
〒700-0026 岡山市北区奉還町3丁目15-8 奉還町第一ビル第11号
参加人数:9人
―――――――――――――――――――――――――
発表の中で意見交換が活発に行われたのが
コレクティブインパクトでした。
コレクティブインパクトとは、行政、企業、NPO、財団、有志団体などが、組織の壁を越えてお互いの強みを出し合い社会的課題の解決を目指す方法の一つです。
みんつくスタッフが行なっている特定の地区におけるコレクティブインパクトの目的、展望や現在の進捗状況などを報告しました。
様々な出身地の方々が集まったこともあり、また事例が”教育”ということもあり、終始忌憚のない意見交換をすることができました。
Share会議に参加いただき、本当にありがとうございました。
次回は29日ツクる日!
12月の寄付月間に向けて募金箱づくりを予定しております。
みなさんのご参加お待ちしております

みんつくのことをもっと知りたい方はみんつくHPをご覧ください。
「http://mintuku.jp/」
―――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――
つなぐ、つたえる、シェアをする
「みんなでつくる財団おかやま」