• もっと見る
mint love
« 2025年05月 | Main | 2025年07月 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
NGOテヘラン脊損協会のホームページは?[2025年06月30日(Mon)]
mint loveです 黒ハート

NGOテヘラン脊損協会のホームページを
久しぶりにみてみました〜
色々な取り組みをしているので
是非日本語に翻訳して、じっくりみてみたいとおもいました
皆さまもどうぞ翻訳機能を使って見てみませんか?
たとえば、
車いす利用者の安全
障害者の身体的心理的リハビリテーションにおける家族の役割
脊髄損傷者のための呼吸法
脊損者の上肢と体幹を強化する為のピラティスストレッチの試用


そして、先日の混乱の中、障害者の皆さんは
避難することができたのかしら・・・・と案じています。
ミントの会とテヘラン脊損協会は2010年ころからの
深い付き合いを行ってきたので
お互いに当事者団体としての視点で
これからも色々な取り組みをしたり
情報交換できればと思います!!

250630175549703.JPG

250630175623825.JPG

250630175705172.JPG

Posted by みんとさん at 17:48 | この記事のURL | コメント(0)
イランで出会った子どもたちは今どうしているのかな?[2025年06月27日(Fri)]
mint loveです 黒ハート

イランで出会った子どもたちは
今どうしているのかな?
カメラを向けるとにこにこして可愛い・・・
この子供たちはミントリハビリセンターの関係者のお子さんたちで
元気いっぱいです。

そのイランですが、
社会情勢が不安定な中、停戦が結ばれました。
ほっと一息ついている方が多いと思います。
障害者の皆さん、市民の皆さんはどうしていますか?
ミントリハビリセンターはどうなっているの?と
日本の皆さんから心配の声を多数いただきました。
「センターに被害はないけれど怖かった!!」と
パシャイ代表が話しています。
子どもたちの元気な笑顔・声を聞きたくなりました。


FB_IMG_1750434324206.jpg

FB_IMG_1750434344960.jpg

FB_IMG_1750434338675.jpg

FB_IMG_1750434370312.jpg

FB_IMG_1750434316595.jpg


Posted by みんとさん at 07:58 | この記事のURL | コメント(0)
2016年、テヘランのモスクの前で、人懐っこくて明るい女性たち[2025年06月25日(Wed)]
KAYOKO ぴかぴか(新しい)

2016年 テヘランのモスクの前で、
人懐っこくて明るい女性たちと・・・

モスクの入り口で女性たちに声を掛けられ
一緒に写真を撮りました〜

FB_IMG_1750166928793.jpg

FB_IMG_1750166896408.jpg
Posted by みんとさん at 10:20 | この記事のURL | コメント(0)
ミントセンターでみんなとたべたいな〜と母と娘の手料理[2025年06月20日(Fri)]
mint loveです 黒ハート

ミントセンターでみんなとたべたいな〜と
母と娘の手料理が鍋ごと運ばれてきました
彼女たちはセンターの向かいのマンションに住んでいます
障害のあるおにいさんは
毎日センターに来ています

この料理はイランの代表的な麺料理です
結構太麺でハーブやナッツ、ヨーグルトが入っていて
コクがあり深い味わい・・・やみつきになってしまいそう
物価高のイランで
鍋ごと手料理を持ってきていただけるなんて
うれしいこと!
ミントセンターの中がパーッとあかるくなりました〜

250306140525311 (1).JPG

250306140652636.JPG

250306141609336.JPG


続きを読む...
Posted by みんとさん at 10:45 | この記事のURL | コメント(0)
イランの代表的な料理ゴルメサブジの材料[2025年06月17日(Tue)]
mint loveです 黒ハート

イランの代表的な料理
ゴルメサブジの材料を日本の友達に届けたい!
サブジは野菜(ハーブ)の意味ですが
新鮮な野菜をおくることはできないため
いろいろなハーブを乾燥させたものを使います

日本で待っているイラン人の友達は
自分でイラン料理をつくって食べることが多く
イランから食材が届くのを待っています。
ハーブを使うイランの料理は独特の香りが豊かで
健康にもとてもよいようです。
日本でもハーブを使う料理を広めたいですね・・・

250303194254781.JPG

250303194245533.JPG


Posted by みんとさん at 07:03 | この記事のURL | コメント(0)
日本とイランの絆のパネルつくり[2025年06月16日(Mon)]
mint loveです 黒ハート

日本とイランの絆のパネルつくりを
2025年3月、ミントセンターで行いました。
障害者や家族の皆さんが思い思いに作った物を
センターの一番目立つ場所に展示しました。
「とても、明るく楽しい居場所になったね〜」と・・・

その中で、日本語で「平和」と書いたひともいました
今イランの皆さんが
とても大変な思いをされていることに心が痛みます。
今、現地で活動しているパシャイ代表の声を聴きました。
何か声をかけたい・・・
元気に皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

250306142557573.JPG

250306142646564.JPG


Posted by みんとさん at 09:33 | この記事のURL | コメント(0)
ナイジェリアの障害者支援をしている日本人看護師は車いすを使用[2025年06月13日(Fri)]
mint love です 黒ハート

ナイジェリアの障害者支援をしている
日本人看護師は車いすを使用しています。
彼女との出会いは、
横浜移動サービスの研修会のときに
講師として障害当事者のたいけんをききました

彼女はナイジェリア人の夫と日本で暮らしていますが
ナイジェリアの障害者のために車いすを送りたいが
どうしたらよいか・・・検討していました。
そして昨日、ようやく1台の車いすをおくりました〜と
メッセージを受け取りました。
車いすには国連のマークが入ってます
おめでとうございます。応援しています。
これからですね!

image001.png



Posted by みんとさん at 09:55 | この記事のURL | コメント(0)
ミントリハビリセンターでリハビリクリニックの機能を拡大[2025年06月11日(Wed)]
mint loveです 黒ハート

ミントリハビリセンターで
リハビリクリニックの機能を拡大します。
センター開設から3年目の今年!
実際にクリニックで働くリハビリ医師が決まりました。
彼は経験豊かで、
リハビリ診断や機器の操作、訪問リハビリも行っている人です
これから、ミントリハビリセンターの中で
どのように運営していくか?検討されています。

きれいに整頓されつつあるセンター・・・
多くの機器が並んでいますが
高機能の機器を使用するのは
障害者だけではなく、地域で暮らすリハビリを必要とする人も
多く訪れるようになります
体の事を安心して任せられるリハビリ施設になっていってほしい
そのおもいは
現地の住民、日本政府の思いが詰まったプロジェクトです

IMG-20250607-WA0006.jpg

IMG-20250607-WA0013 (1).jpg

IMG-20250607-WA0002.jpg


Posted by みんとさん at 09:04 | この記事のURL | コメント(0)
ODAで購入した医療・福祉機器がミントリハビリセンターに運ばれてきました[2025年06月09日(Mon)]
mint loveです 黒ハート

ODAで購入した医療・福祉機器が
ミントリハビリセンターに運ばれてきました。
このノビン社製の機器はイランで製造されていますが
ヨーロッパの技術が使われていると聞いています。

新品の機器をミントセンターで利用するにあたり
電気機器が多いので感電防止のアースを設置したり
機器の取り扱いの研修などなど
やることがたくさんあります。
ミントリハビリセンターのこれからのチャレンジに
ご支援、ご協力をお願いいたします。

IMG-20250607-WA0000.jpg

IMG-20250607-WA0011.jpg

IMG-20250607-WA0012.jpg





Posted by みんとさん at 08:03 | この記事のURL | コメント(0)
イランのチャイをどうぞ・・・ていねいに入れたスペシャルミントティ[2025年06月06日(Fri)]
mint loveです 黒ハート

イランのチャイをどうぞ・・・
ていねいにいれたスペシャルミントティをご紹介します。
彼女は、ミントリハビリセンターの半地下室で
絵をかいている画家で、センターの壁に絵を描いています。
とても、素敵なおしゃれな女性で
時々ミントセンターの利用者さんやスタッフに手つくりおやつと
お茶を提供し、ゆったりお話をします。
本当に癒された時間を過ごさせていただきました。

このイランのチャイですが
イランの紅茶葉、乾燥ミント、乾燥バラのつぼみに
サフラン、はっかくをちょっと入れるのがポイント!
入れ方も特徴があります・・・
「もうそろそろ飲み頃??」と聞くと、
「まだまだ」「ゆっくり20 から30分待ってね〜」と言われ
お茶の時間は香りが豊かでなんていい時間・・・

250228134046416.JPG

250303150933351.JPG



Posted by みんとさん at 08:53 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
プロフィール

イランの障害者を支援するミントの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/mint-assist/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mint-assist/index2_0.xml