スマートフォン専用ページを表示
mint love
Blog ブログ
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
« 黒い顔したサンタクロース?「ハジフィールーズ」のイベント
|
Main
|
「リハビリのチャンスを100回分、イランの障害者に届けたい」5月1日開始 »
<<
2025年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリアーカイブ
成果物 (5)
最新記事
ナイジェリアの障害者支援をしている日本人看護師は車いすを使用
ミントリハビリセンターでリハビリクリニックの機能を拡大
ODAで購入した医療・福祉機器がミントリハビリセンターに運ばれてきました
イランのチャイをどうぞ・・・ていねいに入れたスペシャルミントティ
2015年 厚労省がイランとの医療.保健分野の協力の覚書の署名
キャラジからカスピ海に向かっていくとそこはリゾート地
クラウドファンディングのゴール達成、ご支援に感謝の返礼動画
ボッチャ大会、ミントリハビリセンターで約2か月に1回開催
ミントリハビリセンターに飾られたミニ色紙がひとつ追加されました
秦野市の「みなせ相談センター」は障害者の相談や医療的ケア児のデイサービス
最新コメント
西尾
⇒
家の間取り図を参考に、生活改善ための取り組み
(11/10)
西尾
⇒
モスクの美しさに見とれてしまい・・・
(11/06)
西尾
⇒
NGOナセリの事務所を訪問して・・・
(10/27)
西尾
⇒
マンションが立ち並ぶ広場のバザールに行ってみて・・
(10/24)
西尾
⇒
ミントの会交流会に18名が参加して・・・
(10/22)
ミントの会です
⇒
キャラジ市役所の中に新しい事務室が用意され・・・
(07/08)
西尾
⇒
キャラジ市役所の中に新しい事務室が用意され・・・
(07/07)
西尾
⇒
ペルシャじゅうたんの上でくつろいで・・・
(07/01)
西尾
⇒
障害者の排せつを、神奈川県保健福祉大学の玉垣先生に・・・
(06/27)
西尾
⇒
イランと日本の点字誘導ブロックは違っているの?
(06/26)
母親と一緒にミントリハビリセンターに来ています
[2025年04月30日(Wed)]
mint loveです
母親と一緒にミントリハビリセンターに来ています。
脊髄損傷で車いすを使用している男性は
自分で運転して、母親を自家用車にのせて通ってきて・・・
センターの人たちと話をしたり
リハビリをしたり・・・時間を過ごしています
自家用車の屋根には、
車いすを載せる装置をつけていますが
長年使っている車が壊れないか心配しています
母親はひざの痛みを訴えているので
車はなくてはならないものなんです〜!
【(カテゴリなし)の最新記事】
ナイジェリアの障害者支援をしている日本人..
ミントリハビリセンターでリハビリクリニッ..
ODAで購入した医療・福祉機器がミントリ..
イランのチャイをどうぞ・・・ていねいに入..
2015年 厚労省がイランとの医療.保健..
Posted by みんとさん at 08:22 |
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mint-assist/archive/2588
コメントする
コメント
プロフィール
イランの障害者を支援するミントの会
プロフィール
ブログ
リンク集
イランの障害者を支援するミントの会
支援いただける方はこちらへ→NPO支援サイトSyncable