当ブログでもご紹介しておりました、みんみんファンドからの拠出金とした「みんみんpresents まち・むすび助成金」。いよいよ4月から助成事業が始動します。
1月27日のブログ
記事でご報告いたしましたとおり、2015年助成団体は以下の10団体となりました。各団体の概要と併せてご覧下さい。
--------------------------
●みやぎ夢燈花仙台市南中山にて、手作りロウソクを使ったライトアップイベント「みやぎ夢燈花」を、2006年から開催している市民活動団体です。2001年の付属池田小事件を忘れぬよう、学校以外にも、地域の安全を守りつつ、障害のある人たちとの地域交流を図る活動も行っています。
団体情報CANPAN
ブログ --------------------------
●
映画『無法松の一生』切り裂かれた十八分・仙台公演実行委員会戦時中に二度に渡って検閲を受けた映画『無法松の一生』を上映し、検閲部分を市民参加の朗読と合唱で再現する活動を行う団体です。仙台では初めての上映会となります。
右岸の羊座(協働団体)
団体HP--------------------------
●
関山街道フォーラム協議会仙台と山形を結ぶ関山街道(現:国道48号線)沿線の様々な資源を活用しながら地域活性化を目指す団体です。遊歩道の案内板設置や探訪会・講演会等のイベントを行っています。
団体HP--------------------------
●
特定非営利活動法人 FOR YOU にこにこの家仙台市東中田地区を中心に、子どもや高齢者、障害を持つ方も含む地域の人が、気軽に集い、交流し支え合う憩いの場所を提供すると共に、地域福祉にも取り組んでいます。
団体HP--------------------------
●
地球村アクティビティーズ山元町の指定障害福祉サービス事業所「工房地球村」を母体とした団体です。地域包括ケアのまちづくりフォーラム、6次産業化のシンボル「いちごスパークリングワイン」を題材にしたオペレッタを企画しています。
団体HP--------------------------
●
石巻子ども未来図書館石巻市渡波地区にて、地域図書館事業を開設しています。子どもに対する学習サポートおよび心のケアに加え、その親に対しても支援を行っています。
団体情報※参考リンク
石巻かほく メディア猫の目「子ども未来図書館 石巻・渡波地区にオープン」
--------------------------
●
多賀城市高橋東二区町内会町内の高齢者の交流および認知症予防のため、健康マージャン教室を開催しています。
多賀城市高橋東二区町内会ブログ--------------------------
●
Anegoセクシャルマイノリティに対する啓蒙活動を行っている団体です。7月から8月にかけて、東北各地のセクシュアリティ関連団体が「多様な性の当事者」の存在を発信するイベント「東北レインボーSUMMER」を開催します。
CANPAN
団体情報CANPAN
ブログ --------------------------
●
mon-stella(モンステラ)2008年に結成し、仙台で活動を続けているバンドです。尚絅学院大学のボランティアサークル「尚絅ピア」と協働し、ピアカウンセリング技法を用いて、中高生を対象にしたギター・ベースの初心者向け講座を開催します。
尚絅ピア(協働団体)
--------------------------
●
海辺の図書館仙台市若林区荒浜において、津波で流された家の跡地に、ワークショップで制作したベンチや本棚などを設置し、住人および観光客の交流の場を創りあげる事業を行います。昨年度は、ガーデンデザイナーの指導の下で花壇を作りました。
海辺の図書館--------------------------
当センターでは、これから1年に渡り、各団体が開催する一般向けイベントを、随時ご案内して参りますので、ぜひご参加下さいませ。
(文責:大町事務局 高荷)