
【まち・むすび助成金】助成団体 5月のイベント情報[2015年05月19日(Tue)]
「みんみんpresents まち・むすび助成金」助成団体のイベント情報をご紹介します。
★★★★★★★★★★★★
5月23日(土) 13:30〜16:00
関山街道フォーラム講演会
第1部
講演会「地名から知るふるさとの歴史」
講師:宮城県地名研究会会長 太宰 幸子氏
第2部
活動事例発表
●ニッカウヰスキー(株)仙台工場
●「四ツ谷用水の水を町並みに!」市民の会
コメンテーター:宮城学院女子大学学長 平川 新氏
場所
広瀬市民センター
〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5
「関山街道フォーラム協議会」とは、市民活動団体・企業・行政等で構成され、仙台と山形をつなぐ関山街道(現:国道48号線)沿線で活動している団体のことです。今回ご紹介する「関山街道フォーラム講演会」は、毎年5月の総会開催日に合わせて一般公開されています。
まだ参加を受け付けておりますので、ご希望の方は、広瀬市民センター(022-392-8405)にてお申し込み下さい。
詳しくは、下記のリンクをご覧下さい。
関山街道フーラム実行委員会 | Facebook
http://on.fb.me/1S5vJL5
★★★★★★★★★★★★
5月23日(土) 13:30〜 (13:00開場)
映画「無法松の一生」切り裂かれた十八分
完全復元パフォーマンス仙台公演
会場:宮城野区文化センター パトナホール
チケット:前売 1800円/当日 2000円
【公演内容】
●映画『無法松の一生』上映
●講演:白井佳夫
●俳優によるカット場面のシナリオ朗読
●関係者のビデオによる証言
●伊丹万作の著作「戦争責任者の問題」と
「きけ わだつみのこえ」抜粋朗読
●カット場面にあった小学校唱歌「青葉の笛」合唱
戦前・戦後に2度の検閲を受け、18分余りが失われた映画「無法松の一生」を、映画・朗読・ビデオ映像・音楽・歌等で再現するパフォーマンス公演です。
このパフォーマンス公演は、1987年から全国各地で75回に渡り上演されただけでなく、ドイツでも上演されましたが、仙台では、戦後70年の節目となる今年が初めての上演となります。
■参考リンク
無法松の一生:2度の検閲、朗読で復元 戦争考える契機に
(毎日新聞 2015年04月30日)
http://mainichi.jp/feature/news/20150501k0000m040014000c.html
★★★★★★★★★★★★
他にも開催日程が決まったイベントから順次ご案内していきます。
どうぞお楽しみに。
(文責:大町事務局 高荷)