【開催報告】加藤哲夫氏資料企画展 in東北大学
[2015年12月08日(Tue)]
12月2日、東北大学西出ゼミナールにて、加藤哲夫氏資料企画展を開催。西出優子准教授は加藤氏との調査事業等をおこなっていたものの、参加者であるゼミ生40名は、加藤哲夫氏を全く知らない。
そこで、お招きいただいた当日は、加藤氏の紹介とKプロジェクトの取り組みを説明したうえで、直筆資料を用いてのワークショップを行うこにとした。
ちなみにこの企画展、本年度はアーカイブキャラバンと称して全国を回っているが、参加者全員が加藤氏を知らない、というのは初めて。戸惑いながらのスタートであった!

佐々木氏によるK-projectの概要

プロジェクト、副担当の方芳による説明

方芳による、デジタルアーカイブの解説
そして、いよいよ加藤史料を用いてのワークショップ開始。
気になったものを選んで、グループディスカッション。
非営利組織論のゼミだけあって、白熱しました。







グループディスカッションの後には、全体シェア。






加藤史料を用いてのワークショップ、加藤氏を知らない人にとっても、とても有効であり、新鮮であることが判明。最後に記念撮影をおこない、終了いたしました。
文責:方・佐々木
そこで、お招きいただいた当日は、加藤氏の紹介とKプロジェクトの取り組みを説明したうえで、直筆資料を用いてのワークショップを行うこにとした。
ちなみにこの企画展、本年度はアーカイブキャラバンと称して全国を回っているが、参加者全員が加藤氏を知らない、というのは初めて。戸惑いながらのスタートであった!

佐々木氏によるK-projectの概要

プロジェクト、副担当の方芳による説明

方芳による、デジタルアーカイブの解説
そして、いよいよ加藤史料を用いてのワークショップ開始。
気になったものを選んで、グループディスカッション。
非営利組織論のゼミだけあって、白熱しました。







グループディスカッションの後には、全体シェア。






加藤史料を用いてのワークショップ、加藤氏を知らない人にとっても、とても有効であり、新鮮であることが判明。最後に記念撮影をおこない、終了いたしました。
文責:方・佐々木