2024年10月14日
身寄りのない人の緊急入院・手術
身寄りのない高齢者が救急搬送され、入院や緊急手術の同意が取れない(本人の意識がない、認知症、など)場合、どうなるのでしょう?
現行では「病院の判断」に任されています。
後見人や民間サービスは財産管理だけで、医療に関する権限はありません。
身寄りのない一人暮らしの高齢者の、救急搬送、入院・手術が増え、対応に苦慮する医療機関が多いため、厚労省がガイドラインを出しています:
https://www.mhlw.go.jp/content/000516181.pdf
ガイドラインでは、ケースごとのフローチャートが
記載されて、分かりやすいと思いました。
ケースバイケースで対応する医療機関のワーカーさんたちの労力は大変大きいことが想像できます。