• もっと見る
まいんどごよみ
<< 2012年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
脱原発市民会議in神奈川[2012年03月29日(Thu)]
脱原発市民会議&ハーベスト・ムーンLIVEforフクシマ
2012年4月8日(日)
会場:オルタナティブ生活館/スペースオルタにて

脱原発を志す市民たちが集います。
阪神淡路大震災時に神奈川の八百屋仲間が継続して被災地の作業所や老人施設に食料を届け続けた勇気野菜プロジェクトも再始動。仲間は東林間放射能測定室を作って活動中。
勇気野菜プロジェクトの報告コンサートとして1995年〜1999年まで開かれていたハーベスト・ムーン・ライブを復活し、福島・南相馬からも仲間を迎え「自分の頭で考え、互いに深く話し合いながら、よりよい社会を探るための」場を設けます。

脱原発市民会議in神奈川 11:00〜
『南相馬から福島、そして日本を考える〜ある障がい者施設での、この1年の軌跡から』
『くらしの中の放射能汚染地図−瓦礫、食べもの、そして…』
『脱原発と自然エネルギーについて』
ワークショップ
『非暴力トレーニング』
『東林間放射能測定室』

ハーベスト・ムーンLIVEforフクシマ
14:30〜

主催:脱原発市民会議神奈川実行委員会
問い合わせ:電話・FAX045−472−6349 (スペースオルタまで、FAXにて予約受け付けます)

脱原発市民会議 .pdf脱原発市民会議 .pdf
Posted by セサミ香房 at 13:49 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「災害による心的外傷・ストレス」を考える[2011年11月10日(Thu)]
講演会のお知らせ

「災害による心的外傷・ストレス」を考える

講師:丸山 茂人氏(臨床心理士)
カウンセリングルームぶどうの木代表、
神奈川県被害者支援センター派遣カウンセラー及び講師、
神奈川県ティーチャーズ・アシスト・システム会員、
神奈川県臨床心理士会理事 


今回の大震災では、多くの人が一夜にしてかけがえのない命と生活を失われました。
また、「原発」による被害や不安が、私たちのその後の生活を大きく変化させました。
 災害によって障がいのある人たちは、どのようなストレスや影響をうけたのでしょうか。
今回は、前回の「発達障害を知る」の講演者丸山先生に再びお願いをしました。
丸山先生は岩手県宮古市にも災害支援で行かれ、また、神奈川県では被災者の相談も行っています。
体験を通しながら、特に、精神障がいの方たちへの影響を中心にお話しいただきます。

日時:2011年11月22日(火)午後2時〜4時
場所:綱島地区センター(東急東横線綱島駅下車7分)

主催:特定非営利活動法人精神保健を考える会まいんどくらぶ
協力:港北区福祉保健センター「ほっとタイム事業」

お問い合わせは
まいんどくらぶ事務局 TEL・FAX 045−533−1375
Posted by セサミ香房 at 15:35 | この記事のURL | コメント(0)
「発達障がい」を知る[2011年03月03日(Thu)]
まいんどくらぶ公開講座 

「発達障がい」を知る
講師:丸山 茂人氏(臨床心理士)

〜講師紹介〜
カウンセリングルームぶどうの木代表、スクールカウンセラー、
神奈川県被害者支援センター派遣カウンセラーおよび講師、
神奈川ティーチャーズ・アシスト・システム会員、神奈川県臨床心理士会理事

「発達障がい」「学習障がい」「アスペルガー症候群」「ADHD」という言葉を
最近よく耳にすることはないでしょうか。
発達障がいとは、どういう障がいなのでしょうか。また、そのような障がいの方々にどのように接していったらよいのでしょうか。
大倉山のカウンセリングルームで、発達や教育に関することなど、幅広くこころの相談にのっておられる臨床心理士の方にお話をうかがいます。


日時:2011年3月9日(水)午後2時〜4時

場所:綱島地区センター(東横線綱島駅下車徒歩7分)



主催:特定非営利活動法人精神保健を考える会まいんどくらぶ
協力:港北福祉保健センター「ほっとタイム事業」
問い合わせ:まいんどくらぶ事務局
TEL/FAX045−533−1375


Posted by セサミ香房 at 16:02 | この記事のURL | コメント(0)
「成年後見制度」を知る[2011年01月06日(Thu)]
まいんどくらぶ公開講座のお知らせ
「成年後見制度」を知る

障がいのある人やその家族また多くの人が、
住み慣れた地域で安心して暮らしていきたいと願っています。
成年後見制度はその手助けとなる重要な制度です。
今回は実際に後見人となり成年後見制度に取り組んでおられる、
金子千英子さんにわかりやすく説明とお話を伺います。

日時 2011年1月26日(水) 13時30分〜3時
場所 横浜市・綱島地区センター
講師 金子千英子氏

【講師プロフィール】
NPO法人ぱれっとの会代表
(社団)東京社会福祉士会(ぱあとなあ東京)相談員
新宿区社会福祉協議会成年後見センター専門相談員
日本体育大学非常勤講師

お問い合わせ
NPO法人精神保健を考える会まいんどくらぶ事務局
電話・FAX 045-533-1375


主催:NPO法人精神保健を考える会まいんどくらぶ
協力:港北区福祉保健センター 港北区生活支援センター
Posted by セサミ香房 at 15:55 | この記事のURL | コメント(0)
クリスマスセール[2010年12月07日(Tue)]
12月。
クリスマスツリーやイルミネーションが綺麗に街を飾っています。

『セサミ香房』では今月年末恒例の2割引きセールを行います。(一部除外品ありです。ごめんなさい)
14日と15日の2日間。10時より16時半まで開催です。


9月から11月まで毎週のように
地域のバザーやイベントに参加し、ようやく一段落。
今月は店頭での販売に力を入れて行きたいと思っています。


『HIKARI』はスモークチーズの受注を開始。
100g280円での販売です。
リピーター続出の手作りスモークチーズは冬季限定の貴重品。
この機会にぜひお求め下さい。
続きを読む...
Posted by セサミ香房 at 15:51 | この記事のURL | コメント(0)
横浜ベジタブルマーケットに出店しました[2010年04月06日(Tue)]
4月5日(月)横浜ベジタブルマーケットに
セサミ香房が出店いたしました。

時折ざっと雨が降る肌寒い気候でしたが、
古民家の軒先においしいこだわりのお野菜と一緒に
セサミ香房のお菓子が並ました。

時折、囲炉裏端で暖をとりながら
雨で霞がかかった美しい桜を眺めつつ、
ほのぼのムードで販売をさせていただきました。

横浜ベジタブルマーケットの皆様、
HANZOYAの皆様ありがとうございました。

次回の横浜ベジタブルマーケットは
5月10日(月)です。
お近くの方はぜひぜひ遊びにいらしてください。

横浜ベジタブルマーケット
http://hamaveg.exblog.jp/
Posted by セサミ香房 at 09:21 | この記事のURL | コメント(0)
2009年度障害者支援施設の改装事業報告書[2010年03月25日(Thu)]
2009年度障害者支援施設の改装事業報告書 が公開されました。

助成事業の概要


1.事業名 障害者支援施設の改装


2.目的 
 誰もが地域で安心して暮らしていくための社会を実現するために、福祉拠点の充実を図り、それによって地域福祉の向上に寄与することを目的とする。
 具体的には、休憩室・相談室の設置によって、安心して相談できる場、プライバシーに配慮した環境を整備することにより、利用者の安定した利用につなげ、高齢になりつつあるある利用者への対応にも役立つ。これにより、従来の活動を継続しながらも、さらに、利用者が地域で充実した生活ができるようサポートするものである。

3.事業内容
 施設名称 セサミ香房
 工事内容 休憩室の設置
 整備場所 神奈川県横浜市港北区大曽根1−17−17
 

4.事業の達成状況と成果
  休憩室・相談室として空間を確保できたことにより、利用者が以前よりも安心して相談しやすくなった。休憩室として、ソファベットを設置することができ、体調のすぐれない時などの休憩場所として、活用することができるようになった。
 具体的な事例としては、当施設では3月に利用契約の更新があり、個別支援計画作成のための面談回数が増える時期だが、以前は相談場所の確保が難しく、一日に面談できる人数が少なく、落ち着いて面談することすら難しい状況であった。
 しかし、今回は作業中であっても、相談者が見えず、プライバシーを保てる空間となったため、より充実した面談を行うことができ、個別支援計画の作成にも成果があった。
 また、事務室と相談室を兼ねることもできる空間構成のため、電話での相談対応においても、プライバシーがより守られ、相談者にとって今まで以上に安心して相談できる施設となった。
 当施設内には法人事務局も置かれており、今後、施設の増加などに伴いますます事務局の役割が重要となっている。今回の改装により、相談室部分を法人事務局でも活用することができるようになり、現在の施設利用者だけでなく、これから施設を利用する方や、地域の方や関係機関との相談にも活用できることが期待されている。
 



成果物詳細ページへ(ファイルダウンロード)
Posted by セサミ香房 at 11:57 | 成果物 | この記事のURL | コメント(0)
プロフィール

NPO法人精神保健を考える会まいんどくらぶさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/mind/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mind/index2_0.xml