• もっと見る

(特非)NPOみなと しほがま 光源氏が愛したまち『塩竈』より

 「紫式部の著した源氏物語」 塩釜(塩竈)は、東北で最も長い歴史を積み重ねてきた町です。そして古来より、美しいものの代名詞・歌枕として多くの歌に詠まれている地でもあります。源融(みなもとのとおる)は、「源氏物語」の主人公「光源氏」のモデルの一人といわれ、今から千年以上も前に、千賀ノ浦(塩釜湾)の風光明媚な風景をこよなく愛したといわれています。この塩釜の地から、「海、みなとに育まれてきたまち塩竈の歴史、文化を発掘し、広く市民等への普及を図り、そして郷土への愛着心を育み、海、みなとを生かした活気あるまちづくりを進める特定非営利活動団体のブログです。
 なお、「塩釜」と「塩竈」どちらも同じ「しおがま」です。


神社・まち歩きガイド実施中です。

[2012年09月02日(Sun)]
塩竈にお越し皆様へ、塩竈の魅力をもっと知っていただくために、NPOみなとしほがまでは、「まち歩きガイド」を常時開催中です。
「塩竈ってトコロは来て見たけど、何か見どころはあるの?」
「鹽竈神社の名前は聞いたことがあるけど。どんな神社なの?」
「そもそも、なんで地名が『塩」の『竈」なの 等
など
塩竈に関する疑問や、新たな魅力をスタッフがお客様といっしょに歩きながらご案内します。
 なお、詳しく下記までお問合せください。
             記
受付場所:海商の館・亀井邸、又は塩竈市観光物産協会案内所
受付時間:10:00〜15:30
料金  :無料
対応人数:1回に1名から数名まで
ガイド場所:志波彦神社・鹽竈神社、御釜神社、本町・西町周辺等
ガイド時間:30分〜2時間(皆様のご希望、ご都合に合わせて)
問い合せ先:TEL022-364-0686 午前10:00〜15:30 定休日水・木曜日)
主催  :特定非営利活動法人NPOみなとしほがま

NPOみなとほがま ボランテイアガイドの会の活動についてはこちらをご覧ください。

zinnzy mati 1.jpg

※「しほがま亀井邸修復基金」についてはこちらをご覧ください。 
【観光ボランティアガイドの最新記事】
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメント