• もっと見る

(特非)NPOみなと しほがま 光源氏が愛したまち『塩竈』より

 「紫式部の著した源氏物語」 塩釜(塩竈)は、東北で最も長い歴史を積み重ねてきた町です。そして古来より、美しいものの代名詞・歌枕として多くの歌に詠まれている地でもあります。源融(みなもとのとおる)は、「源氏物語」の主人公「光源氏」のモデルの一人といわれ、今から千年以上も前に、千賀ノ浦(塩釜湾)の風光明媚な風景をこよなく愛したといわれています。この塩釜の地から、「海、みなとに育まれてきたまち塩竈の歴史、文化を発掘し、広く市民等への普及を図り、そして郷土への愛着心を育み、海、みなとを生かした活気あるまちづくりを進める特定非営利活動団体のブログです。
 なお、「塩釜」と「塩竈」どちらも同じ「しおがま」です。


しおがま亀井邸修復支援募金のお願い

[2011年09月10日(Sat)]

   亀井邸からの近況報告とお願いを込めて 

 当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
さて、平成21年の一般公開以来、亀井邸は多くの見学者にご来館いただくとともに、様々な催事等にも活用され、お陰様で地域に欠かせぬ歴史文化施設として、愛され親しまれ、昨年は、約12,000人の方々が来場いたしました。


hina3.jpg
 歳事の様子    「塩竈deひなめぐり」(2011年3月)

 しかし、この度の東日本大震災により母屋や洋館などに計27ヶ所もの被害を被りました(下記写真をご覧ください。)。津波も足元まで迫りましたが、本邸は高台にあるため浸水の被害はまぬがれました。

008_.jpg
 その後の調査で、建物の基本構造には損傷がないことが分かり、この5月1日からは制限つきで一般公開を再開しましたが、破損箇所については伝統工法による早急な修復が必要となっております。なお、洋館につきましては、再度の調査の結果、来館者の皆様の安全を考え、立入禁止とさせていただいております。
 そこでこれまで亀井邸の保存と活用に関わって参りました私たち NPOみなとしほがま有志は、修復資金のご支援を広く皆さまにお願いすることにいたしました。皆さまには本募金活動の趣旨にご理解を賜り募金をお寄せくださいますようお願い申し上げます。
 なお、募金の金額に口数は設けません。それぞれ任意のご厚志をお願い致します。
  


             私たちの願いは、かつての亀井邸を蘇らせること!


 募金名称  しおがま亀井邸修復支援募金
 募金主体  (特非)NPOみなとしほがま 亀井邸を修復する支援の会
 振込先    ゆうちょ銀行 振替口座  18180−1−9192111
         杜の都信用金庫塩竈営業部 普通 No.7079000
         上記振込先名 トクヒ)エヌピーオーミナトシホガマ

   なお、募金については、亀井邸にて直接の受付もしております。

   お問合せ  TEL 022−364−0686(亀井邸)9:00から16:00(水・木定休日) 
           Eメール minato-s@castle.ocn.ne,jp (事務局)

   (特非)NPO みなとしほがま 亀井邸修復を支援する会一同
        高橋幸三郎 鈴木和榮 綿晋 大浦満 斎藤善之
Posted by NPOみなとしおがま at 17:00 | 亀井邸 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメント