• もっと見る

港地域ささえあい講座

焼津市港地域ささえあい講座を公開して広く多数の市民に福祉問題を考えています。高齢者だけでなく障がい者、子供たちなどのこれからの社会に必要になるであろう福祉の基本を勉強します。そして協力者を多く増やし市民の福祉社会を実現します。
E-mail minatosasae@gmail.com


第3回「港地域ささえあい講座」参加者アンケート [2018年11月27日(Tue)]
第3回参加者アンケート-1のコピー.jpg
第3回参加者アンケート-2.jpg
平成30年度第2回アンケート [2018年10月30日(Tue)]
平成 30年度 第2回 「港地域ささえあい講座」 参加者アンケート結果
     * 日 時:平成30年10月13日 (土) 13:30~16:30
     * 会 場:焼津市港公民館1 階大会議室
     * 回収率:26 名/32名 (81%)
          ※ (数字)は同様意見数
1. 第2回は, (1) 認知症の理解と接し方, (2) 地域・生活支援を学ぶ, (3) 「ご近所福祉」 「居場所」 等を学び合いました。 本日の学びからの感想をお聞かせください。
 @ 「地域・生活支援」 の範囲が広いと感じた。
 A 「認知症」 の方が近所にいるので, なんだか切ない。 でもこれでいいと自分に言い聞かせていたが、もっと相手の気持ちにならなくてはと思った.
 B  8050問題など, 新しい問題を発見できた。
 C これからの生活に, 大変参考になった(2)
 D 今回初めて参加した。 これまで知らなかったこと (相談先) を学び, 安心することが出来た。
 E 住み慣れた地域の中で, 安心して生活できるようにサポー卜していけるようになりたいと思った.
 F 支えあい, つながりの大切さを学んだ.
 G 老人にやさしい地域は, 住みやすい地域ですね。
 H 「認知症」 のことが, 明日は我が身だと思います・ 「予防」 について, さらに学びたい.
 I 「認知症」 の説明はわかりやすく,理解が深まった
 J 「若者発 ご近所福祉かるた」 で, 年齢,性別関係なく話が出来て良かつた.
 K 「地域包括システム」 は, 勉強になった・ (自助・互助・共助・公助) ` _
 L 今後御支援活動に, 大変役立つと感じた.
 M 「認知症」 のことを学びたくて参加した
 N  1回目の講座に参加出来なくて残念だった.
 O 「近所のつきあい方」 の大切さを学んだ.
 P 若者の参加の講座は, 年配の私たちにとつては, この研修会場に来るだけで学ぶことが多い.
 Q こうした講座も, 若い人たちと一緒に和やかに過ごせる一つの居場所だと感じた.

2. 本日の講座で, ご意見 (さらに学び合いたいこと)がありましたらご意見を願いします.

 @ 町内にゴミ屋敷の家がある. 近所の人が何とか協力して解決してほしい.
 A まわりに, 空家が多くなっている現状への行政の対応を聴きたい
 B 地域での声かけ, ささえあいの重要性を認識した.
 C 独居老人が増えている現状を理解し対応することが大切であることがわかった.
 D サービスの料金を知りたい.
 E「認知症の接し方」 をさらに深めていきたい.
 F 全体に, わかりやすい講座で, 自分のためになった.
 G「認知症の予防」 をさらに勉強を深めたい.
 H 「地域包括支援セン夕一」 のことを学ぶことが出来て良かった.
 I 「港地区」 における介護の実態を知りたい.
 J 「認知症」 の方が警察にお世話になる事例があると思う.現場の方々の生の事例を聴きたい.
 K 私も, 認知症の方と楽しく過ごしている.
 L 良い話だが, のみ込めない.
 M 生活支援活動を学びたい.

3. 本日の講座の雰囲気 (学習環境), 進行等で気づいた点がありましたらご意見をお願いします.
 @ 寸劇有の講座でよかった.
 A 長時間であり, 途中で体を動かすのも良いのでは.
 B 収穫の多い講座で充実感がぁった・ '
 C 講座全体の雰囲気が良い.
 D 実行委員のご苦労に感謝 `
 E 準備も良く, 協力体制も理解できた.
 F 歌を歌いながらの講座でわかりやすい.
 G はじめは堅い雰囲気であったが,だんだんと和やかになった.
 H もう少し, はっきり, ゆっくりと話してほしい.
 I 和やかに学習出来た.

4. その他, こ自由にご意見をお願いします.
 @ 実行委員の皆様, ご苦労さまです. 次回も参加します.
 A 開始に時間の工夫
 B 本当に, いいお話をありがとうございました. 地域に活かしていきたい.
 C 長時聞のため, 椅子を何とかしてほしい. 〈腰が痛くてしようがない・ 介護が必要になりそう)
 D 疲れました.
 E 講座に参加される人は問題がないが, 参加しない人をどうして参加してもらうかが, 最大の問題と思う.
 F 講座を受けている方が役員の方ばかりと感じる. もっと一般の方の参加呼びかけを
 G 初めての参加であつたが, 楽しく話し合いが出来た.
 H 「若者発 ご近所福祉かるた」 はとても良かった. 自由に発言出来た.
 I 世代を超えた 「講座」 は, 大変意義あると感じた.
 J いろいろと,心違いをしていただき感謝する.
 K 大勢のグループだと話もしにくいが, 今日のように 4~6 名で話したり, 聞いたりするのは勉強がレやすいと感じた.`
 L 今度は, 知り合いに声を掛けて参加を呼びかけたい.
 M 他の地区から参加した. いろいろな地区の方と話し合いができて満足した.
 N 実行委員の方々が努力 して, 講座を盛り上げていることがわかった.
 O この講座をさらに, 続けていき, 多くの方が学んだ方がいいと感じた.
平成30年度第1回アンケート [2018年09月20日(Thu)]
平成30年度 ・ 「第1回港地域ささえあい講座」 参加者アンケート 集計結果

* 日 時:平成30年9月8日 〈土〉 13:30〜16:20
* 会 場 : 焼津市港公民館多目的ホ一ル
* 回収率 : 21名/28名 (75%)


1. 第1 回は、 (1) 語れる環境を創る (歌声喫茶) (2) 港地域の福祉を学ぶ (3) 子育て ・ 家庭支援 里親制度を学ぶ (4) ワークショップ・円卓討論 「港地域を知る」 などを学び合いました。 本日の学びからの感想をお聞かせ下さい。

@  良かったです. (2)
A  歌声喫茶も楽しかった.ワークショップも円卓を囲んで, いろいろな意見が出て勉強になった.
B  里親制度について, 考えさせられました. 私の出来ることがあるのか考えた.
C  地域のことを話し合えてよかった.
D  キピキビした運営で気持ちよく参加させていただきました. 特に若者に将来の希望を感じます.
E  里親について初めて聞かせていただきました. (2)
F  歌声喫茶がよかった.
G  メニユーが豊富で少し消化不良だったかもしれません.
H  ワークショップでいろいろな話が聞けてよかったです.
I  この件については, 市でもお聞きしております.
J  歌声から始まって,前回も参加してよかった. なんかワクワク・楽しみに講座を受けたいと思います.
K  港地域の方々はご近所の方とのコミュニケーションが上手とのこと.私の地域に生かしていきたいと思いま した.
L  初めてで, とまどうことばかりでした.
M  とてもわかりやすく参考になりました.

2. 本日の講座で、さらに学びたい(知りたい)ことがありましたらご意見をお願いします。
@  里親制度(2)
A  ワークショップの仕方 (やり方) をいろいろと考えたらよいと思います・
B  居場所の利用の仕方
C  支え合う組織というか, 実行班の実行計画について具体的に
   ※ ここまで来ればやるしかないでしょう
D  声掛けを積極的にしていきたい (出かけることが億劫になっている高齢者の声掛けについて)

3. 「港地域づくり推進会関係者による実行委員会」 で運営をしています。
講座の雰囲気〈学習環境〉、 進行等で気づいた点がありましたらご意見をお願いします。
@   常に和やかでよかったです.
A   回を重ねる ごとに少しずつ具体化してきている
B   よかったです(2)
C   講座の雰囲気 〈学習環境) 進行がすばらしい, ご苦労様です.
D   運営委員の人たちの大変さがわかりました