「助けて」というチカラ[
2015年05月23日(Sat)]
起業の学校11期が本日開校。
11期かぁ。1期が開校したときは、わたしは息子の出産で育休中だったのですが、その息子が小学5年だもんなぁ。光陰矢の如し。
閑話休題。
で、今日の校長講話の中での一節。起業家にとって、卑屈ならずに「助けて」がいえるチカラ、尊大にならずに「ありがとう」がいえるチカラはとても大切なのだ、と。
実は、この話は校長がよくする話で、わたしも何度も聞いていますし、このフレーズを自分が講座でお話するときに使うこともあります。が、やっぱり同じ話でも、そのときそのとき、自分自身が置かれている状況によって、沁み込み具合が違うんですね。今日は改めて沁みた。
校長曰く。
「ここでいう助けて、は、私を助けてではない。わたしの"志"や”目指す未来"のための助けて、なんです。」
性格やふるまいの癖、経験の重ね方にもよるかもしれないので、一概には言えないけれど。
「助けて」と言えない時、そこには、何かしらの私欲があったり、意識が目的ではなく自分自身に向かってしまっていたりするのかもしれない。「助けて」と言ってしまった自分がどう思われるか、とか。
あと、助けてもらうには、自分自身が変わることを求められることも多いんですよね。例えば、いろんな方の相談に乗っていて、一番難しいな、と思うのが、「困っています。何とかしたい」と言いつつも、自分自身が変わるという発想がまるでない場合。そういうときにどう向かい合うかは、こちらの覚悟も問われるわけですが。
覚悟をもってすがすがしく助けてと言って、しっかり助けてもらって、その感謝を胸に恩を送っていく。起業家とはそんな循環を生み出す始点であるのかもしれません。
ここ数日考えていたのが、
◆「本気」と「やる気」は違う問題
◆うまくいかないことの半分は予測が足りないせい、残り半分は覚悟が足りないせい、と思うといろいろすっきりする問題
などなどだったのですが、そこにもつながる話だなぁと改めて思いました。
あぁ、こうやってブログを書きたいときは、書きながら整理したいときだから、相変わらずまとまらないけれど。来週からは福島キャンパスもはじまります!
11期かぁ。1期が開校したときは、わたしは息子の出産で育休中だったのですが、その息子が小学5年だもんなぁ。光陰矢の如し。
閑話休題。
で、今日の校長講話の中での一節。起業家にとって、卑屈ならずに「助けて」がいえるチカラ、尊大にならずに「ありがとう」がいえるチカラはとても大切なのだ、と。
実は、この話は校長がよくする話で、わたしも何度も聞いていますし、このフレーズを自分が講座でお話するときに使うこともあります。が、やっぱり同じ話でも、そのときそのとき、自分自身が置かれている状況によって、沁み込み具合が違うんですね。今日は改めて沁みた。
校長曰く。
「ここでいう助けて、は、私を助けてではない。わたしの"志"や”目指す未来"のための助けて、なんです。」
性格やふるまいの癖、経験の重ね方にもよるかもしれないので、一概には言えないけれど。
「助けて」と言えない時、そこには、何かしらの私欲があったり、意識が目的ではなく自分自身に向かってしまっていたりするのかもしれない。「助けて」と言ってしまった自分がどう思われるか、とか。
あと、助けてもらうには、自分自身が変わることを求められることも多いんですよね。例えば、いろんな方の相談に乗っていて、一番難しいな、と思うのが、「困っています。何とかしたい」と言いつつも、自分自身が変わるという発想がまるでない場合。そういうときにどう向かい合うかは、こちらの覚悟も問われるわけですが。
覚悟をもってすがすがしく助けてと言って、しっかり助けてもらって、その感謝を胸に恩を送っていく。起業家とはそんな循環を生み出す始点であるのかもしれません。
ここ数日考えていたのが、
◆「本気」と「やる気」は違う問題
◆うまくいかないことの半分は予測が足りないせい、残り半分は覚悟が足りないせい、と思うといろいろすっきりする問題
などなどだったのですが、そこにもつながる話だなぁと改めて思いました。
あぁ、こうやってブログを書きたいときは、書きながら整理したいときだから、相変わらずまとまらないけれど。来週からは福島キャンパスもはじまります!