• もっと見る
このブログは、愛知県の美浜町社会福祉協議会の活動報告や、今後の予定、募集案内等を掲載していくブログです。他にも美浜町の地域福祉活動の情報も掲載。
また災害発生時には、様々な情報をこのブログを通じて発信していく予定です。

« 事業報告(福祉教育) | Main | ボランティア関連事業 »

<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
みみたっ子ひろばの開催[2017年07月31日(Mon)]
7月27日(木)に上野間小学校にて「みみたっ子ひろば」を開催しました。

「みみたっ子ひろば」とは、美浜町在住の特別支援学校や特別支援学級に在籍する小・中学生やその兄弟が、夏休みの一日を楽しく過ごすこと、地域の人とのつながりづくりを目指すことを目的としたイベントで今年で5回目となりました。

“みんなで体をうごかそう”では、全体での体動かしはもちろん、様々な遊具を使って思いっきり体を動かしました。

輪っかをくぐる子ども

その他にも工作を楽しんだり
工作を作る子ども
音楽遊びをしました。
音楽に合わせて

昼食には、ボランティアさんと、子どもとで作ったカレーライス!
カレー作り
とても美味しかったです。

最後には、たくさんの大きな風船を使って全員で風船バレーを行いました。
たくさんの大きな風船でバレーボール

子ども達は終始笑顔で楽しんだ様子でした。

今回も町内の多くのボランティアさん、日本福祉大学の学生さん、日本福祉大学附属高校の生徒さんらに協力をいただきながら開催することができました。
ありがとうございました。

Posted by 美浜町社協職員 at 14:17 | 自立支援協議会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

精神障害者地域生活ガイドブック[2012年01月27日(Fri)]
南知多町・美浜町・武豊町の3町で構成する「知多南部地域自立支援協議会」。

その自立支援協議会の部会の一つ「精神障害者地域生活部会」では、この度、
精神障害者地域生活ガイドブック『この町で共に生きる』を発刊いたしました。



精神に障害のある方やそのご家族、関係機関・団体の方にとってもたいへん分かりやすく、丁寧に知多南部3町を中心とした情報が網羅されたハンドブックです。

PDFで下記よりダウンロードも可能ですので、是非一度ご覧ください。

http://www.f5.dion.ne.jp/~mihama/seisin-guidebook.html

Posted by 美浜町社協職員 at 22:03 | 自立支援協議会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

美浜町社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/mihama-shakyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mihama-shakyo/index2_0.xml