みんな元気!! 桑名いなべ東員木曽岬 市民活動応援局です
名称 | 特定非営利活動法人みえきた市民活動センター |
代表者 | 理事長 服部則仁 |
都道府県 | 三重県 |
詳細住所 | 桑名市南魚町86 ごうじ時計店内 |
電話番号 | 0594−27−2700 |
FAX番号 | 0594−27−2733 |
URL | http://www.mie-kita.gr.jp/ |
E-mail | miekita@mie-kita.gr.jp |
設立(年月日) | 2000年6月平成の町割り会、2002年1月市民活動共同センター、2003年4月みえきた市民活動センター、2004年4月法人化 |
目的 | 元気な市民活動であふれるまちになるといいですね。まちのさまざまな課題を明らかにし、その課題の解決に取り組みます。また、それらの課題を自分たちの手で解決していこうという人たちに対し、その活動を応援し、その活動を行いやすい環境を整えていきます。 |
活動内容 | 平成22年度事業報告の項目です1.主として、まちの課題の発見と解決に向かって行う事業1-(1)-1 小さな市民活動応援基金づくりの検討1-(1)-2 地域課題の発見と解決を意識した各種講座等への参加 1-(2)-1 『社会貢献キャリア形成 市民活動元気応援研修事業』の三重県への提案1-(2)-2 三重県の「新しい公共支援事業」への参画1-(2)-3 三重市民活動支援団体協議会設立準備会への参画2.主として市民活動団体に対して行う事業2-(3)-1 市町村の市民活動センターの交流会等への参加2-(4)-1 「桑員まちのファンクラブ」への支援事業2-(4)-2 「特定非営利活動法人 みえNPOセンター」への支援12-(4)-3 「特定非営利活動法人 みえNPOセンター」への支援22-(4)-4 前掲以外の市民活動団体への支援3.主として、不特定多数の市民に向かって行う事業3-(6)-1 まちのかわら版ITによる市民活動団体情報の提供 3-(6)-2 インターネット、ホームページによる市民活動情報の提供 3-(6)-3 東日本大地震の震災への対応 |
このサイトについて | このサイトは、三重県NPOグループが中間支援のNPOに委託して行う「新しい公共支援事業」のうち、桑名員弁地域にかかわる事業の情報公開ページです。 特定非営利活動法人みえきた市民活動センター(桑名市)が窓口となり、いなべことも活動支援センター(いなべ市)、特定非営利活動法人生ゴミリサイクル思考の会(東員町)の三者が協働して、2011年10月から2013年3月までの18ヶ月間に行う事業です。 このうち、基金づくり、かわらばん、ITラジオ、市民活動団体調査については、桑名市、いなべ市、東員町、木曽岬町の後援を受けています。地域円卓会議についても、具体化する時期がきましたら同様に後援をお願いする予定でいます。 |
役員 | 理事長 小笠原まき子、郷司房夫、服部則仁 理 事 伊藤 香 理 事 今村 和子 理 事 井上 雅文 理 事 河合 由美子 理 事 川戸 由起 理 事 黒田 幸美 理 事 近藤 順子 理 事 松永 章吾 監 事 西羽 晃 監 事 相原 信好 |
| |
|