120118要約筆記の内容@ [2012年01月20日(Fri)]
平成24年1月18日 「新しい公共推進指針づくり」 桑部員弁地域円卓会議 記録 @ 進行:服部より確認「団体の代表としてではなく、個人としての発言をお願いします。」 司会坂枝より事務連絡:円卓会議の様子はCTYケーブルテレビで今日、または、明日放映されます。ホームページにもアップされます。 三重県NPO室室長 鳥井さんの挨拶:新しい公共とは、多様な主体が支えあいながら新しいサービスをする。資源、資金、人材をどう活用するか意見を出してもらいたい。県も対等な立場で話し合いに参加するためにNPOに円卓会議の開催を委託している。県全体ではなく、各地域に合った議論をお願いしたい。 服部 基本資料の説明 ・新しい公共について ・円卓会議で求められていること【各主体の役割】と【各資源のあり方】 ・元気に活動する市民活動であふれる地域になるためには、質の確保と量の確保 ・桑名員弁地域のNPO法人活動実態調査の報告 ・開始にあたっての注意:地域を代表するのではなく、地域の1つの意見として、また、団体の代表者としての意見ではなく個人の意見とすること。 ・本日の円卓会議で出た意見、アイデアを県に報告し、4月に骨子が出てくる。それに対する意見を2回目の円卓会議で議論し、それを元にした中間報告が出、それに対する議論を第3回円卓会議で行う。合計3回の円卓会議開催を予定している。 <意見交換開始> テーマT.量をふやす(市民活動が地域で増えていくために)にはどうしたらいいか? 服部 市民活動を始めるには?若い世代が参加してくれるにはどうしたらいいか?なぜ若い人の参加がないのか? ・魅力が感じられない。 ・生活のベースに市民活動が存在しない。 ・市民活動のより他のこと(おもしろいこと)をする。 ・社会問題、社会の課題の認識がない。危機感がない。 ・無報酬で行動を起こせない。 ・今の活動の宣伝不足。周知の機会を作る必要がある。 ・大切。市民活動センターとして人の集まる場所で啓発しているが、人が集まらない。行き詰っている。 ・市民活動と地域貢献はイコールだ。例えば、老人会は市民活動であるとPRすれば良いのでは。 ・世間では自治会と老人クラブは市民活動ではいという認識がある。県のシニアカレッジに参加しいろいろと思うことがあった。 ・平成24年は老人クラブ結成50周年となる。老人クラブの次代、高齢者の若手(60歳〜70歳)のリーダーを育てるという目標を持っている。 ・老人クラブは庇護される団体というイメージを打破する。社会の負担ではなく、社会を支える力になるよう発展したい。 ・団塊世代の力を生かすことが課題。 ・自治会は、昔と比べて水くさい。昔は貧しくても清く美しく。今は汚くても個人がよければ良い。 ・自分は多度が好きなので何か地域の人のためにしたいと思ってやっている。そういう人が多くいれば良い社会になるだろう。 ・自治会長(自治会活動)は誰でもやるが、円卓会議のメンバーはみんな真面目。世の中程度のいい人、中くらいの人、低い人、いろいろいる。(程度の高い人が)机の前で考えるだけではなく・・・。 ・多度川の水仙は自治会ではなく、思いついた人たちのグループの活動。 ・自治会も自分中心の人が多くなってきた。老人クラブに限らず、こういう人が社会に増えた。老人クラブにはまだ人のことを考えたり、貧しくても美しくという人が多いのでは? ・会社全体で地域貢献は無理だが、自分ができること、市民活動の中に入ることからと思ってやている。 ・市民活動と地域貢献は同じ。できる環境をつくっていくことが必要だ。 ・旗振り役として応援を期待する。 ・市民活動には何があるのか知らない。地域貢献と考えると今までもやってきたし若い人の参加もあると思う。 ・企業としては、機会の拡大を念頭におきたい。 服部 ・社会貢献がからんだ消費が増えてきている。 ・収入を得る労働を中心にすると社会貢献は難しい。期限を切って応援はできる(災害支援のように) ・市民活動グループにはどういうものがあるのかわからない。 ・自治会に入ることによって市民活動をやっている。が、自分の意識で社会貢献しているという人は少ない。呼び掛けたら参加するが、組織を作って活動するのは難しいのでは? 服部 ・選択肢があれば参加するのでは?ピンポイントでの参加。 ・子ども会、自治会など地域貢献というと重い。結果的に貢献になったいるということを見出せるとよい。 ・社協は市民に近くいたいが、仕掛けていくことが大切。やりたい人を導き出す。 ・うちの社協は、市民活動センターを運営している。社協と市民活動センターが一元化されているという特色がある。そのため、ボランティア活動をしたい人をつなげていける。 ・若者からすると市民活動と社会貢献を意識していない。楽しいことをして、その結果、市民活動だったり社会貢献だったりする。 服部 ・どうやって社協が仕掛けるか?NPO室がこういう施策をとってくれたら…というものは? ・若い人がかかわる仕掛けは?仕掛けが必要。そのための施策は? ・老人クラブの若手育成は大切。 ・桑名市介護支援ボランティアも仕掛け?(桑名市社協ではなく、桑名市介護高齢福祉課が窓口) ・会社として関係団体の活動をPRしている。会社主催の清掃活動には200人〜300人集まるが、知らない所へ行っての活動は難しい。障害者施設でのボランティア、地域清掃ボランティア、など、地域で活動するひとを増やすことが目的。 ・地域で活動する人は多い。自治会、子ども会、消防団など。当社では、その数を把握しようとしている。 ・昔は青年団、婦人会などがあった。地域行事もなくなり、青年団や婦人会もなくなった。 ・子どもを持つ立場からすると、子ども会活動と仕事の両立はたいへん。老人クラブの支援(通学路パトロール)などとても助かる。 ・行政の仕事として、市民活動ということについて広報したり、研修が必要。 ・活動により自分の存在を認めてもらう。自分が主役になれるということを市民に知ってもらう。そのための教育、研修を重ねる。教育、研修の機会をふやすことが行政の施策、仕事。 ・「市民活動」でなく「NPO」でなく、もっと身近なこととしてとらえる呼び方にするとか、行政の団体情報だけでなく、+企画のPRがあるとよい。 ・歴史を語る会幹事、北勢線の魅力を・・会代表、いずれも10年くらい続けている。難しく考えないで趣味プラスアルファ、趣味プラスちょっと人の役に立つことをすると考える。また、自分だけの楽しみプラス人に楽しみを分かち合うと考える。まず楽しいことが一番。そして、それを人に伝えたい、ちょっと人の役に立つことをと考える。それが、量の拡大に結び付くかも。 服部 ・人口の絶対数が減っている・・・などの問題、課題は次回にする。ここで休憩。 <休憩中> 日沖いなべ市長が顔を出された。 日沖 ・美し国にしても市場とのマッチングが問題。市民の頑張りたい気持ちとニーズをコーディネイトする人が必要。コーディネイトが重要であり大切。 |
【地域円卓会議の最新記事】
- 地域円卓会議インデックス2013
- 2013/12/04当日の意見交換の概要..
- 20131204 2013年度第1回桑名..
- 12/15 第4回三重県新しい公共円卓会..
- 2012年10月24日 第3回桑名員弁地..
- 9/1第3回新しい公共推進指針策定円卓会..
- 20120525第2回桑名員弁地域円卓会..
- 平成23年度 三重県NPO法人活動実態調..
- 2012年5月25日(土)第2回地域円卓..
- 2月6日第一回策定円卓会議
- 策定会議での議論するポイントの整理
- 新しい公共推進指針策定委員
- 20120118会議御礼
- 20120118CTYの記事
- 1201118の簡単なまとめ
- 120118基本資料
- 120118の様子と参加者
- 120118要約筆記の内容A
- 120118ホワイトボード板書
- 「新しい公共」関連資料
Posted by
のきは
at 15:49