助成団体募集 [2022年12月10日(Sat)]
第15回市民活動応援☆きらきら基金 【募集要項】
*高校生の地域貢献活動助成については、次年度に向けて、新しい助成のかたちを検討していくことになり、今年度は一旦休止といたします。 ☆きらきら基金の 3 つの助成スタイル 【団体助成】 身近でがんばっておられる、いろいろな分野の、できるだけたくさんの市民活動団体の皆さんに、少額でも、多くの皆様からの応援とご寄附をとどけることを目的としています。桑名員弁地域にある市民活動団体を、きらきら基金運営委員会が訪問して取材させて頂き、ホームページに紹介した団体の中から、エントリーをしてもらっています。使い道は自由です。次の助成事業のときに、会場のみなさんの前で、「成果」の報告をしていただきます。「発表する成果に裏付けられた、自由な使い方」です。 募集団体数: 7 団体 2020 年度から、新規登録団体に加えて、一度助成を受けた団体も応募できるようになりました。 募集団体数を超えて応募があった場合は、公正なる審査により助成団体を決定します。 *但し、新規登録団体を優先いたします。 助成事業当日にご来場いただいた皆様からの 100 円単位のご寄附投票額と、団体の獲得したご寄附投票額の比率により「予め用意した助成原資(14万円)」を按分した額とを合わせて助成いたします。 団体助成エントリーシート2022.pdf 【パートナー事業助成】 特徴は、他の団体・組織と「協働して行う事業」に、定額の助成をさせていただくと ころです。自分たちの団体だけで行うのではなく、他の団体・組織と協力することで、活動の範囲を広げて頂くこと。また、他の方たちの視点を意識して活動することで、活動の手法や資源を、より多くのところから得て頂きやすくすることなどを、目的としています。これまでにきらきら基金の団体助成を受けていただいた団体の中から、エントリーをしてもらっています。相手先の団体・組織については、きらきら基金の団体助成をうけていなくてもかまいません。また、相手先は、ボランティア団体・NPO・市民活動団体の他、企業や行政などの組織でもかまいません。 募集団体数: 3団体 1 団体:3万円 募集団体数を超えて応募があった場合は、公正なる審査により助成団体を決定します。 ※別紙「パートナー事業助成」のエントリーシートをご参照下さい。 【応募期限】 2023年1月31日(火) パートナー助成応募用紙2022.pdf 【プレゼンテーションについて】 エントリー団体は、当日会場にてプレゼンの発表を行っていただきます。 |
Posted by
近藤
at 22:38