きらきら基金臨時運営委員会議事録 [2022年03月05日(Sat)]
きらきら基金臨時運営委員会議事録メモ
日時 2022年3月4日(金)19:00〜20:10 場所 Zoon会議 出席者 小笠原まき子、川島浩、先浦宏紀、加藤等、辻久好、白尾豪紀、太田みよ子、 川戸由起、近藤順子 議題1.3月19日きらきら基金助成事業におけるコロナへの対応について 三重県のまん延防止が3月6日で解除されることになったが、コロナ禍の開催にあたって配慮すべき点が十分であるか、以下の点について確認した。 @会場におけるコロナへの対応について 会場・・・換気、イスの間隔を空ける(定員60〜70名) ・おおよその参加人数を把握→発表団体の参加人数の確認 桑名)【発表】子どもアドボカシーセンターMIE、シェアリング桑名 千姫、どんぐりの輪、縁、アイリーライフ、くわな発達支援塾 【報告】シニアカレッジ(清水)、ことのは(加藤) いなべ)【発表】なないろ(阿部)、絵手紙、つちっこ、ののはな、バルーン トライアングル、ゆるサロ 【報告】快生教学会、いなこね、かいじゅう日和 東員)【報告】みらいへのいっぽ 企業)明治安田生命、桑名商工会議所女性部 高校)桑名工、桑北 受付・・・マスクの着用、持ってこなかった方のためこちらでも準備 ・検温、手消毒をまずする(非接触体温計、消毒液) ・名簿の記入(体温の記載)、名札の作成 →密にならないように机を5本用意、」人員の確保(5〜6名) ・受付ナンバーを渡し、投票券の購入 AZoomによる配信について ・コロナの影響で参加できないと返事をいただいている企業がある ・発表団体からもZoomでの発表を考えていたという意見があった ・コロナのため学級、学年閉鎖が出ている など、Zoom導入の必要性は認められ、1日貸出のWi-Fiもあることを確認し環境は整えることができると確認できたが、 ・きらきら基金助成事業の目的は、交流が重要であり、会場に来て発表していただくことが基本である ・寄付投票も会場に来ないとできない ・昨年の経験から、全員がZoomならいいが、メイン会場に来た人はハウリングをして音が聞こえにくく、技術的に難しい ・会場に来てくださる方に重きを置いた方がいい などの意見から、Zoomの導入は見送ることとなった。 それでは、コロナの影響でどうしても会場に来ることができない団体にどう対応するかを話合い、結論として、以下のように補助的に対応することとした。 ・ビデオ映像を事前に用意して会場で流す ・発表者がZoomでの録画やパワーポイントなどを利用して動画を作る ・太田さんが出向いて行って、録画する Bその他 ・お昼休憩は1階こども活動支援センター事務所にて交代で取る 瑞宝おにぎり150個注文、お茶2ケース ・投票券を数え、助成額を決定する場所も1階こども活動支援センター事務所にて行う 人員の確保(8名) |
【運営委員会の最新記事】
- シーズン12第2回きらきら基金運営員会
- シーズン12第1回きらきら基金運営員会
- 第116回きらきら基金運営委員会
- 第114回きらきら基金運営委員会
- 第110回きらきら基金運営委員会議事録
- 第109回きらきら基金運営委員会議事録
- 第108回きらきら基金運営委員会議事録
- 第107回きらきら基金運営委員会
- 第105回きらきら基金運営委員会議事録
- 第103回きらきら基金運営委員会・第3回..
- 第101回きらきら基金運営委員会メモ20..
- 第100回きらきら基金運営委員会議事録2..
- 第99回きらきら基金運営委員会議事録 2..
- 第98回きらきら基金運営委員会議事録20..
- 第97回きらきら基金運営委員会議事録20..
- 第96回きらきら基金運営委員会議事議事忘..
- 第95回きらきら基金運営委員会 議事忘備..
- 第94回市民活動応援☆きらきら基金運営委..
- 第93回きらきら基金運営委員会 議事忘備..
- 第92回きらきら基金運営委員会 議事忘備..
Posted by
近藤
at 22:29