• もっと見る
テーマはこんな感じ
最新の記事です
プロフィール

みえきた市民活動センターさんの画像
RSS取得
https://blog.canpan.info/miekita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/miekita/index2_0.xml
QRコード
第109回きらきら基金運営委員会議事録 [2021年11月30日(Tue)]
第109回きらきら基金運営委員会議事録
2021年11月10日 19:00〜Zoom会議

1.サンタの行進 開催について(12月18日土曜日)
 ・ガチャポンの隣で、「レモネードスタンド」
  子ども達のボランティア講座・くわっこ・縁・高校生  
  市民活動NPO月間としての位置付け
  募金なので、対価ではないから保健所への申請は要らない?
  商店街組合の佐藤さんには話しておく。
  桑名市長は出張のため、副市長が行進に参加していただく。
   
2.第14回きらきら基金助成事業、第9回企業社会貢献活動発表の開催について
 ・開催会場について    員弁コミュニティプラザ
              ネット環境について(コミプラにて要確認)
来年のコロナの状況でネット環境も考慮しなければならない。             
  
  
・助成事業の内容について 3月開催のため11月末に助成団体
             今年度は全部の予算が30万円  高校生6万円
                            パートナー9万円
                             団体助成15万円

・応募団体、新規団体の見当 
いなべ市 @NPO法人竜の森林 Aつちっこの会 B絵手紙サークル
  桑名市  @NPO法人千姫 Aこどもプロテクト Bエンパワメントみえ   
   東員町  @長深文庫     以上7団体
                  昨年8団体とパートナー助成2団体
 
・今後のスケジュールについて
   11月   運営委員会で、助成の詳細を決定
12月初旬 かわら版で募集開始の告知
        同時に声かけ開始→団体取材
         
   12月   運営委員会
   1月末   〆切?
   1月中〜  審査委員会
   2月初め  募金箱の声掛け
   2月中旬〜 応募団体の紹介文作成、
企業の社会貢献紹介(当日資料に企業のHPをのせる)
   2月末   チラシ完成 募金箱の集計 
2月中旬  発送  
   3月19日 助成事業 
 
  3.その他
   募金箱について  社協の横に置くのが気が引ける
            目的が分かりづらい
            コンビニへ呼びかけ
  きらきら基金に参加していただいた企業に置いてもらう?
  寄付については? 
  きらきら基金の趣旨をきちんと説明してからでないと。
  お金でなくイベントに出向くような人手で地域の活性化を。
  寄付文化を広める 企業でなくヒトに対して
  もっと知ってもらうために工夫
  寄付投票を実現する(要検討)

次回開催:      月  日  曜日   19:00〜   

Posted by 近藤 at 22:15
この記事のURL
https://blog.canpan.info/miekita/archive/424