第101回きらきら基金運営委員会メモ20201109 [2020年11月18日(Wed)]
第101回きらきら基金運営委員会メモ 2020年11月9日19:00〜Zoom会議
出席:小笠原、木下、川島、松宮、辻、太田、白尾、近藤、川戸 1.第13回助成事業、第8回企業社会貢献活動発表の開催について ●WGの報告 ※別紙資料 ●応募要項について ・総額33万円程度 団体助成 2万円×7団体(+α)14万円〜18万円 パートナー助成 3万円×3団体 9万円 高校生助成 2万円×3校 6万円 ・応募用紙と応募の仕方 エントリーは必要 団体助成」新しい応募用紙を考えないといけない 新規団体だから、取材調査票の内容を書いてもらう(ブログアップが条件) ・告知が重要 今回のシステム変更についての説明が必要 11/20かわら版にて告知 〆切 12月末 ●当日のタイムテーブル 1時間半〜2時間で納める セレモニー 5分 団体助成 7団体(+α) 3分 30分〜40分 プレゼンなし→運営委員会に活動内容を書面又はデータで提出→2月1日まちのかわらばんに載せる(プログラムを増ページ?)→全団体同じ金額2万円→レコード大賞のような発表の形→3分で団体にしゃべってもらう パートナー助成 3団体×3分 10〜15分 高校生助成 3校 × 5分 20分 CSR発表 26企業 5分 事前にきらきらのHPにリンクしてもらって、抜粋して紹介? プロジェクターに映してみてもらう→特大号へ誘導? 1企業30秒コマーシャルのように 名前だけ出ればよい?(エンドロールのように) 当日資料(あるいは事前配布プログラム)に企業のHPをのせる? 助成報告 当日はなし→ペーパーでもらってHP上に掲載 ●交流をどう演出するか 円卓会議風?交流?双方向のやりとり 交流の演出をどう考えるか →WGでシナリオを考える ●今度の助成事業は形態が変わるが、今後も時代に合わせてきらきら基金は継続していく タイムスケジュールの確認 11月中旬 かわら版で募集開始の告知 同時に声かけ開始→団体取材 WG 12月 運営委員会 12月末 〆切? 1月〜 応募団体の紹介文作成、 企業の社会貢献紹介(当日資料に企業のHPをのせる) 1月末 チラシ完成 2月1日 発送 3月6日 助成事業 2.その他 WGのメンバーの名前を、かわらばん特大号に掲載する みなさん、推薦できる人をWGに連れて来てください 助成金セミナー11/30 サンタの行進 12/13 11時? 11月15日までに時間を決定する 次回 12月15日(火)19:00〜 |
【運営委員会の最新記事】
- 第116回きらきら基金運営委員会
- 第114回きらきら基金運営委員会
- きらきら基金臨時運営委員会議事録
- 第110回きらきら基金運営委員会議事録
- 第109回きらきら基金運営委員会議事録
- 第108回きらきら基金運営委員会議事録
- 第107回きらきら基金運営委員会
- 第105回きらきら基金運営委員会議事録
- 第103回きらきら基金運営委員会・第3回..
- 第100回きらきら基金運営委員会議事録2..
- 第99回きらきら基金運営委員会議事録 2..
- 第98回きらきら基金運営委員会議事録20..
- 第97回きらきら基金運営委員会議事録20..
- 第96回きらきら基金運営委員会議事議事忘..
- 第95回きらきら基金運営委員会 議事忘備..
- 第94回市民活動応援☆きらきら基金運営委..
- 第93回きらきら基金運営委員会 議事忘備..
- 第92回きらきら基金運営委員会 議事忘備..
- 第91回きらきら基金運営委員会 議事忘備..
- 第90回きらきら基金運営委員会 議事忘備..
Posted by
近藤
at 22:33