• もっと見る
« 2024年09月 | Main | 2024年11月 »
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ピラカンサ[2024年10月23日(Wed)]
ピラカンサ241021泉谷公園 (2).JPGピラカンサ241021大百池公園 (1).JPG
泉谷公園上ノ池の生垣ピラカンサの実が真っ赤に色づいています。ピラカンサはバラ 科トキワサンザシ属のいくつかの種の総称です。トキワサンザシ属の学名が Piracanthaですので、これが通り名となったようです。園芸植物ではよくあることの ようです。この仲間は生垣によく使われていますが、最も多く使われているのは南欧 から西アジアが自生地であるトキワサンザシだそうです。ここ泉谷公園や大百池の傍 のピラカンサの多くはそのようです。たまに黄色の実をつけた木がありますが、こち らは中国原産のタチバナモドキかもしれません。もともと植えられた苗の数が少ない のでしょうが、赤い実をつけるトキワサンザシに比べ樹勢はあまりよくありません。 とくに泉谷公園のそれは消え入るばかりで、見つけるのは難しいです。とくに今年 は。
おわび[2024年10月23日(Wed)]
投稿者の手違いにより「さくらさくさくウォークラリー専門部会」の記事が掲載されました。 抹消してお詫びいたします。
いかがわしいメール[2024年10月22日(Tue)]
本会のメールに毎日30〜40のいかがわしいメールがとどきます。曰く、入金が遅れて いる、利用を停止あるいは利用登録を抹消する、登録情報を確認せい、などなどで す。本会は、ネット関係、金融機関にはこのアドレスを登録していません。したがっ て中を見るまでもなく抹消するのが、毎朝の仕事ですが、興味半分でその発信元アド レスを調べました。次は発信元アドレスと企業名(サービス名)で、企業名のあとの 数字はある1日の着信数です。 @nmvf.com:アマゾン1、@alphrc:えきネット1、@cbel.com:プロミス2、@ costcojapan:アマゾン24,東京電力1、アイフル2、レイク1、ペイペイ1、プロミス 1、JCB1、@mbuire.com:JAL1、@pcunt.com:アマゾン1、@account.nitendo.com:メル カリ1、dzwhs.com:JAL1 (合計39) この日の着信は企業名(サービス名)と発信元アドレスが一致しないいいかげんなも のばかりでしたが、こんな稚拙なものでもついうっかり引っかかることがあるようで すので、注意が必要です、もちろん、一致するメールも届きますが、開くことなく抹 消しています。それでも今までなんの不都合も起きていません。
ホタルガ[2024年10月22日(Tue)]
ホタルガ241021泉谷 (2).JPGホタルガ241021泉谷 (1).JPG
泉谷公園駐車場近くでホタルガ(蛍蛾)に会いました。この日,急に寒くなったせいな のか、寿命が尽きかけているのは分かりませんが、地表でじっとしていました。ホタ ルガは昼間活動する蛾の仲間で、赤い頭部と黒い翅そして太い白帯が良く目立ちなか なか魅力的な姿です、このガの幼虫の食草はヒサカキあるいはハマヒサカキとあり、 成虫はそのあたりで見られるとありました。泉谷公園ではヒサカキが菖蒲田脇と六通 口ちかくにあり、泉谷小学校の中学校側の校門近くにはハマヒサカキが見られます。 いずれも駐車場からずいぶん離れていますので、ガの行動範囲は思いのほかひろいよ うです。最近、街の中でこのガを見ることが多くなったという報告があるようです。 明確な根拠があるわけではありませんが、ハマヒサカキの植樹数が増えたせいではな いのかという考えがネットに出ていました。
キンモクセイ[2024年10月21日(Mon)]
キンモクセイ241019有吉公園1.jpgキンモクセイ241019有吉公園 (1).JPG
街のあちこちでキンモクセイの香りに出会います。写真は有吉公園野球場脇です。キ ンモクセイはモクセイ科モクセイ属の常緑小高木です。中国原産で江戸時代に日本に 持ち込まれ、庭木、公園樹として親しまれてきましたが、国内にあるのはオスの木ば かりですので、種子は出来ません。キンモクセイが、2度咲きすることはよく知られ ています。2度咲きといっても、ある桜のように春咲いて秋咲くというわけではな く、秋に花の咲く時期がずれて2度咲くということです。キンモクセイの花芽は夏に 形成されます。気象条件などにより花芽形成が2度にわたって行われた場合、あるい は一斉に花芽は形成されたのですが、花芽の位置の違いや栄養条件の違いなどにより 開花時期が2度になることなどが指摘されています。しかしながら、まだはっきりと 解明されてはいないようです。
美化活動[2024年10月20日(Sun)]
美化活動241019泉谷 (6).JPG美化活動241019泉谷 (2).JPG
19日、泉谷公園にて美化活動を行いました。いつも通りのゴミ拾いのほか、ヒガンバ ナエリアの草刈り、第2花壇のうしろのトサミズキの大株やユキヤナギに覆いかぶ さっているクズや雑木を取り除く作業そしてヘメロカリスゾーンの草刈りなどを行い ました。ヒガンバナエリアの草刈りは今月2度目ですが、花が終わり今から葉が出て きますのでこれから春まで充分栄養をたくわえられるようにするための草刈りです。 ところでゴミですが、相変わらずです。定例の活動日以外にもかなりの頻度でゴミを 拾っているのですが、なくなることはありません。残念と言えば残念です。この日の 作業には16名が参加しました。
カツラ[2024年10月19日(Sat)]
カツラ241017大百池公園 (2).JPGカツラ241017大百池公園 (1).JPG
大百池公園のカツラの黄葉が見頃を迎えています。カツラはカツラ科カツラ属の落葉 高木で、鷹さ30m,幹まわり20mもの大木にまで育つとされています。兵庫県には推定 樹齢2000年という樹木もあるそうです。木姿が美しいので公園樹や街路樹としても利 用されており、おゆみ野ではおゆみの道の信号辺りの街路樹あるいは泉谷公園でもこ の木を見ることが出来ます。今の時期、特に雨が降ったあとにはカルメラのような甘 い香りがあたりに漂っています。香りの成分はマルトールで、「マルトールはカツラ の緑葉には少なく、(中略)葉が老化段階に入ったり、乾燥したりすると増加する (多摩森林科学園)」とありました。細胞が老化あるいは死んだあと細胞成分間の化 学反応によってマルトールが発生すると推定されていますが、他の植物ではなぜ起き ないのかなどこのメカニズムはまだはっきりわかっていないようです。
首輪模様のあるカラス[2024年10月18日(Fri)]
首輪カラス241017大百池公園 (2).JPG首輪カラス241017大百池公園 (1).JPG
大百池公園の草はらで出会ったカラスですが、首のあたりに白い模様が見えました。 くっきりと見えるわけでありませんでしたので、枯れ葉が何の拍子で首の周りについ たものと思いました。しかし、改めてじっと見ると羽のように見えます。写真写りは あまりよくありませんが、羽根であることは間違いなさそうです。ネットで見ると、 白い紋様を持つカラスのことはたくさん出ています。申し訳程度の白い模様から半身 に及ぶような白地のあるカラスまで載っています。白い紋様を持つカラスはそんな珍 しくもないようです。
セイタカアワダチソウ[2024年10月17日(Thu)]
セイタカアワダチソウ242016泉谷 (2).JPGセイタカアワダチソウ242016泉谷 (1).JPG
泉谷公園水路脇でセイタカアワダチソウが咲いています。北弁原産のキク科アキノキ リンソウ属の多年草で、「日本の侵略的外来種ワースト100」に指定されています。 1900年頃日本に持ち込まれましたが、戦後爆発的に拡がり、一時は、やや大げさかも しれませんが、ほぼ全国の河川敷、荒れ地、路傍などを黄色一色に染め上げられたか のようでした。その後、駆除作業の進行、病害虫被害の蔓延、自らのアレロパシーに よる自家中毒などによりその勢いは鈍化し今では、ススキやオギなどへの遷移が進ん でいるようです。確かに、支川都川の調整池も一面黄色の時期もあったかに記憶して いますが、今は落ち着いてきたように思います。「ひところの勢ひは何処泡立草 高 澤良一」
アオダイショウ[2024年10月16日(Wed)]
アオダイショウ2410103椎名崎 (3).JPGアオダイショウ2410103椎名崎 (1).JPG
椎名崎の畠脇の道路でアオダイショウに会いました。突然のことでたまげましたが、 それ以上に向こうもたまげたようです。しきりに逃げようとするのですが縁石が邪魔 をしてうまく逃げられなかったのですが、何度かの挑戦でやっと畑の向こうに逃げて いきました。アオダイショウは成長すれば2m近くにもなる日本では一番大きい蛇です が、ネズミ退治の役にも立ちますし、毒をもたず、おとなしい性格なので、昔から人 間社会とはあまり摩擦を起こさずに過ごしてきたそうです。このアオダイショウは細 くて短いので成体になる前と思われます。幼体のアオダイショウはマムシに擬態して 胴体に銭形紋があるのですが、この個体は消えかかっているように見えますので成体 一歩前なのかもしれません。
検索
検索語句
最新コメント
近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03) 近所の住民
SnapshotJapan (11/03) 土江 光男
ヤブガラシ (08/19) 土江 光男
アゲハチョウ (07/08)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml