
総合学習のお手伝い[2022年05月31日(Tue)]
30日はとても暑い日でしたが、泉谷公園で小谷小学校の総合学習のお手伝いをしまし
た。総合学習とは、「子供達が自ら学び、考える力や学び方、ものの考え方などを身
につけ、よりよく問題を解決する資質や能力などを育むための学習(一部略:最上川
電子大辞典)」です。泉谷公園内の自然について、児童一人一人のテーマを見つける
ため、公園内を案内しました。3年生4クラス総員およそ120名が、前後2回、それぞれ
4つのグループに分かれ、公園内の観察ポイント4か所をまわり、本会会員の説明を聞
きました。それぞれの観察ポイントでは、話を聞くだけではなく、クサガメ、エビ、
オタマジャクシそしてヤゴの仲間など水の中の生きものの実物を観察し、クスノキ、
ショウブ、ドクダミなどの葉のにおいを嗅ぎ、そして様々な樹木の木肌やラクウショ
ウの気根に触れその違いを体感しましたので、5感を使って泉谷公園の自然の豊かさ
などを実感したものと思います。この日の体験をもとに研究テーマを見つけ、泉谷公
園の自然についてさらに深く調べ、学び素晴らしい報告が仕上がることを、一同大い
に期待して待っています。