
ナツツバキ[2025年06月14日(Sat)]
大百池公園駐車場脇のトイレ付近でナツツバキが花盛りです。ツバキ科ナツツバキ属
の落葉小高木で東北地方南部以南の山地が自生地ですが、公園樹や庭木として北海道
を含む広い地域で利用されているそうです。ツバキの仲間ですが、落葉樹なので葉も
柔らかな感じがしますし、花も厚ぼったくなくさわやかに見え季節に合っています。
1日花なので朝開いた花は夕方には落花してしまいます。別名をシャラといい、仏教
の聖樹「沙羅双樹」になぞらえ(あるいは同一と誤認し)お寺にも多く植えられてい
るそうです。そのせいなのか、多少陰気な句が多いように感じました。(あくまで個
人的な感想です。)「うつし世の一と日一と日の沙羅の花 若林 かつ子」