• もっと見る
« 2025年04月 | Main | 2025年06月 »
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
アカボシゴマダラ[2025年05月16日(Fri)]
アカボシゴマダラ250515泉谷 (8).JPGアカボシゴマダラ250515泉谷 (2).JPG
泉谷公園の遊歩道の真ん中にチョウがとまっていました。近づいても逃げないのでよ く見たら、2つのチョウがつながっていました。翅を閉じていますが、薄く赤い紋様 が透けて見えます。アカボシゴマダラです。自然分布では東アジアの大陸側で、日本 列島では奄美に亜種がいますが、全域で生息が認められませんでした。しかし、1998 年に神奈川県で定着が確認されたあと急速に分布を拡げ、今では関東全域から、東 海、北陸にまで広がっているそうです。おゆみの道周辺でもごく普通に見られます。 遺伝的には中国系と言われ、放蝶ゲリラの仕業とされています。自分の遊びで生態系 に悪影響を与える行為は非難されるべきです。環境に及ぼす影響が大きいので特定外 来生物に指定されています。本来であれば、この場で殺処分した方が良いのですが、 少しためらいがあります。オオキンケイギクなど植物であればためらいなく引っこ抜 くのですが、動物でもこのクラスになると、なかなかそうはいかないのが悩みどころ です。
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント

メジロ (02/23) 近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03) 近所の住民
SnapshotJapan (11/03) 土江 光男
ヤブガラシ (08/19)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml