スマートフォン専用ページを表示
おゆみの道・緑とせせらぎの会
Blog ブログ
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
« 2025年04月
|
Main
|
2025年06月 »
<<
2025年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
ネジバナ
ナツツバキ
クチナシ
アジサイロード
支川都川の調査結果
カテゴリアーカイブ
活動報告 (551)
季節の話題 (2045)
おしらせ (350)
調査報告 (135)
その他 (141)
こまったもの (248)
月別アーカイブ
2025年06月 (16)
2025年05月 (35)
2025年04月 (33)
2025年03月 (33)
2025年02月 (29)
2025年01月 (32)
2024年12月 (32)
2024年11月 (36)
2024年10月 (37)
2024年09月 (32)
2024年08月 (34)
2024年07月 (33)
2024年06月 (34)
2024年05月 (37)
2024年04月 (35)
2024年03月 (34)
2024年02月 (30)
2024年01月 (34)
2023年12月 (33)
2023年11月 (30)
日別アーカイブ
2016年12月19日 (1)
2016年12月14日 (1)
2016年12月12日 (1)
2016年12月09日 (1)
2016年12月07日 (1)
2016年12月04日 (1)
2016年12月03日 (1)
2016年11月30日 (1)
2016年11月28日 (1)
2016年11月27日 (1)
2016年11月24日 (1)
2016年11月21日 (1)
2016年11月19日 (1)
ホウチャクソウ
[2025年05月02日(Fri)]
泉谷公園の森の中でホウチャクソウが咲いています。とはいっても、しばらく前には いっぱい咲いていたのですが、もうそろそろ終わりのようで、花が終わり、実が出来 つつあります。やがて黒い実になり熟します。イヌサフラン科チゴユリ属の多年草 で、全国の雑木林などの林床でごく普通に見られるとありました。泉谷公園の中でも 何か所かで大きな群落を形成しています。垂れ下がった筒状のしろい花が特徴で、山 野草にしては比較的育てやすいので日本庭園の下草としてもよく利用されているそう です。
Posted by 吉田 at 09:17 |
季節の話題
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
次へ
検索
検索語句
最新コメント
⇒
メジロ
(02/23)
近所の住民
⇒
「近所の住民」さんへのお答え
(11/10)
近所の住民
⇒
SnapshotJapan第2弾
(11/03)
近所の住民
⇒
SnapshotJapan
(11/03)
土江 光男
⇒
ヤブガラシ
(08/19)
タグクラウド
おゆみ野
プロフィール
おゆみの道・緑とせせらぎの会
プロフィール
ブログ