• もっと見る
« 2023年02月 | Main | 2023年04月 »
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
キクラゲ[2023年03月29日(Wed)]
キクラゲ230328泉谷 (1).JPGキクラゲ230328泉谷 (2).JPG
カタクリ観察会の観察場所のすぐ脇の樹木にキクラゲがついていました。地上に落ち ている朽木にもそれが発生しており、子供たちが恐る恐る触っていました。キクラゲ はキノコの仲間で広葉樹林の朽ち木に発生し、クラゲのような食感なのでこの名が付 いたそうです。図鑑で見ると分類上は1種でなくキクラゲ科、シロキクラゲ科の2科で いくつもの種がありました。中華料理の材料としてなじみですが、乾燥したキクラゲ は中国からの輸入がほとんどです。最近では国内で人工栽培されるようになり、生の 状態でスーパーに並んでいるそうです。キクラゲの旬は6月頃から9月とありました。 今の時期すでに出ているということは、これも温暖化のせいなのでしょうか。
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
葛西行彦
ルリビタキ (02/24)
美化活動その後 (01/28) 大川多香子
美化活動 (01/22)
美化活動 (01/22) 土江 光男
ツワブキ (11/07)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml