
お詫びと訂正[2022年11月20日(Sun)]
17日に掲載した記事は「ヒサカキ」と題しましたが、「ハマヒサカキ」の誤りでした。「ハマヒサカキ」について記述しましたが、表題と文中の主語がヒサカキとなっていたことに気が付かず投稿してしまった当方の点検ミスです。お詫びして訂正いたします。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() お詫びと訂正[2022年11月20日(Sun)]
17日に掲載した記事は「ヒサカキ」と題しましたが、「ハマヒサカキ」の誤りでした。「ハマヒサカキ」について記述しましたが、表題と文中の主語がヒサカキとなっていたことに気が付かず投稿してしまった当方の点検ミスです。お詫びして訂正いたします。
![]() 美化活動[2022年11月20日(Sun)]
19日有吉公園にて美化活動を行いました。この日の作業は園路水路のゴミ拾いのほ
か、四阿付近から遊具広場を経てお祭り広場までの側溝の浚渫そして何か所かの草刈
り・剪定でした。どれも楽な作業ではないのですが、側溝の浚いにはてこずりまし
た。遊具広場入口付近に浸透桝があるのですがほぼ機能せずそれにつながる側溝に汚
泥や雨水が溜まり、夏場はボウフラの培養装置そのものでした。もう一方の遊具広場
入り口付近のそれには大量の砂が流れ込んでおり、(やや極端に言えば)ほぼ埋まり
切る寸前でした。これらを取り除きましたが、それなりに大変な作業でした。それに
しても、公園樹木の剪定や草刈り、水路の清掃は委託業者が作業してところを見るこ
とはあるのですが、側溝の掃除をしているところは見た記憶がありません。側溝掃除
は外注作業の対象外なのでしょうか疑問です。話がそれましたが、この日の作業で旧
水車小屋付近から扇田小下の信号付近までを(私たちなりに)サッパリさせました。
| 次へ
|
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |