
イチョウ[2022年11月15日(Tue)]
大百池公園のイチョウが見事に黄葉しています。周りの桜はすっかり葉を落としてい
るのですが、すぐわきのエノキはまだ青い葉をつけています。見る方角によってはこ
れが邪魔していますので何かもったいないです。根元付近には落ち葉による黄色の
じゅうたんが出来つつありますが、果実の種子(いわぬるギンナン)をとって果皮を
残していく人が多く近づくと異臭がしますので、遠目で眺めた方が無難です。大百池
公園から泉谷公園までのおゆみの道で、イチョウはこの木だけです。すぐわきの南生
実の台地の縁や八剱神社にはかなりの大木がありますので、この木も公園ができる前
からこの場所にあったのかもしれません。イチョウは中国原産のイチョウ科落葉高木
で、長寿で大木になるので神社などに好んで植えられてきましたので各地で保存樹木
として保護されています。