
アキアカネ[2022年11月02日(Wed)]
泉谷公園六通側道路付近でアキアカネに会いました。トンボ科アカネ属のトンボを赤
トンボといいますが、アキアカネは全国に分布し人が住むあたりでも普通にみられる
赤トンボの代表選手です。平地の水域で羽化しますが、盛夏が来る前に高温を嫌って
高地に移動するそうです。このトンボは30℃を超えると生存がむつかしく、最高気
温が25℃以下の高地に移動するそうです。草津の月別平年値の最高気温が24.2℃、
軽井沢では26.3℃ですから、この辺りがギリギリということでしょうか。それにして
も相当な距離です。そこで体力を蓄え、再び10月頃には平地に戻ってきます。目の
前のこの小さな体で長い距離を往復したのですから脱帽です。もっとも、往復と書き
ましたが、同じ個体が戻ってくるのかはわかりません。モノの本には「移動する」と
書かれていますので、生まれ故郷に戻ってくるかどうかはわかりません。