
アシダカグモ[2021年07月03日(Sat)]
泉谷公園のトイレの中に大きなクモがいました。表に出ていただき記念撮影しました
が、胴体部分だけで3p程もある超大型です。図鑑で調べるとアシダカグモ、インド
あたりが原産とみなされていますが、日本には1800年代に入ってきたとみなされてい
るそうです。主に屋内に生息し、網を張らないで歩きまわりゴキブリやハエなどを捕
食していますので益虫の仲間です。人に対する攻撃性はありませんし無毒です。さら
に言えば、クモは獲物を消化液で溶かして体内に取り込みますのでフンはほとんど出
さないので衛生的でもあります。残念なのはこの姿です。全身細かい毛でおおわれた
アップの写真を見て好感を持てというほうが無理のようです。人間の役に立っている
つもりなのに、不快害虫として駆除の対象となっているのはかわいそうです。ちなみ
に我が家ではこれほどではありませんが、そこそこ大きなアシダカグモが潜んでいて
たまに遭遇します。しかし、殺虫剤を持って追っかけるようなことはしていません。