
サザンカ[2020年11月05日(Thu)]
有吉公園や泉谷公園でサザンカが咲きはじめました。おそらく大百池公園でも。サザ
ンカはツバキの仲間でともに多くの人に愛されてきましたのでたくさんの品種がつく
られましたので、花の時期も重なることもあり、花も似ていますので区別が難しいこ
とがあります。大まかにいえば、サザンカは晩秋の花で、花びらはバラバラに散りま
す。これに対しツバキは早春の花で花がらはひとかたまりで落ちます。サザンカの学
名はCamellia sasanquaと日本語からつけられています。ほとんどの図鑑で日本固有
種と書かれています。国立科学博物館の日本固有種目録にも記載されていますので、
間違いないようにも思います。しかしウキペディアでは出典を明示して「台湾、中
国、インドネシアに分布」とあります。どちらが本当なのでしょうか。話は飛びます
が、子規はサザンカが好きだったのか多くの句をよんでいます。「「山茶花の一輪咲
て秋暮れぬ」(子規)