竹林伐採[2025年01月03日(Fri)]
|
竹林伐採[2025年01月03日(Fri)]
新年あけましておめでとうございます[2025年01月01日(Wed)]
新年明けましておめでとうございます。本会の活動は、今年4月より15年目の活動に
入ります。これまでもおゆみの道の環境をこれ以上悪化させないため、微力を尽くし
てまいりました。しかしながらカタクリやキツネノカミソリは急速に減少に向かって
おり危機的レベルに至っていますし、ヤマユリの生育環境も必ずしも期待される状況
ではありません。なお、一層の取り組みが必要でありますので、今後もできるだけの
努力を続けてまいります。多くの方に有形・無形のご支援・ご協力をいただきますこ
とを期待しています。どうぞよろしくお願いいたします。
竹林の伐採[2024年11月28日(Thu)]
遺跡[2024年11月15日(Fri)]
おわび[2024年10月23日(Wed)]
投稿者の手違いにより「さくらさくさくウォークラリー専門部会」の記事が掲載されました。
抹消してお詫びいたします。
倒木[2024年09月20日(Fri)]
新しい遊具[2024年08月13日(Tue)]
看板回収[2024年06月27日(Thu)]
ボーリング調査[2024年05月29日(Wed)]
貝塚?[2024年05月13日(Mon)]
大百池公園の向こう側の谷地が住宅団地になってしまいましたが、今度はその上の台
地も宅地化されるようです。無縁塔のあたりに新しく道をつくるつもりなのか重機で
台地の縁を削っています。ならされた土の表面を見ると細かいカイガラがいっぱいで
す(写真A)。そのほとんどは破砕されていますが、壊れていないハマグリの貝殻も
たくさん見つけることが出来ます(写真B)。この近くの畑の脇に縄文遺跡森台貝塚
の石塔が建っていますので、ここもその一部なのかもしれません。埋蔵文化財がある
土地は開発前に調査が必要とされていますが、その気配はありません。しかし、一定
面積より狭い土地はその対象外ですし、そもそも埋蔵文化財がある土地としての指定
がない場所かもしれません。また一つ縄文遺跡が消えていきつつあります。なお、写
真Aの上部に見える白いものは現代のゴミです。
| 次へ
|
|