
スイカズラ[2025年05月17日(Sat)]
おゆみの道泉橋手前、泉谷小学校の斜面でスイカズラが花盛りです。自立した1本の
木のように見えますが、ツル性植物でサルスベリ全体に覆いかぶさっています。スイ
カズラ科スイカズラ属の常緑つる性本木で全国の山野に自生しているそうです。花の
咲き始めは白ですが次第に黄色に変わっていきます。このことをとらえて「キンギン
カ(金銀花)」という別名もあるそうです。昼間はこの花の香りに気づくことはあま
りないようですが、夜になると強くなると書かれていました。夜行性の昆虫を引きよ
せるための工夫なのでしょうか。「にんどうの花のにほひや杜宇 木導」(にんどう
忍冬:スイカズラの別名、杜宇:トウ、ホトトギス)。そういえば夜渡るホトトギス
の声が聞こえるころです。