• もっと見る
« エゴノキ | Main | アカボシゴマダラ »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ユリノキ[2025年05月15日(Thu)]
ユリノキ250513有吉公園 (1).JPGユリノキ250513有吉公園 (5).JPG
有吉公園野球場の脇でユリノキが花盛りです。大きな葉っぱの間に花がたくさんつて いるのですがあまり目立ちません。また、おゆみの道から一段と高い場所に植わって いる高木ですので、道ゆくひとびとも気が付かない方がほとんどなのは残念です。モ クレン科ユリノキ属の落葉高木で北米大陸東部が本来の自生地で樹高50m近くの大木 になるそうです。英名はTulip Tree、学名の種名(tulipitera)にもチューリップの 名が入っているのですが、これが日本に持ち込まれた明治の頃にはなじみがない花 だったので、属名Liriodendron(ユリ+木)からユリノキとしたとありました。日本 でも公園樹や街路樹として広く利用されていて、上野の国立博物館や新宿御苑のそれ が有名だそうです。おゆみ野でもバザール通りや秋の道で見られます。バザール通り のそれは毎年冬に入る前に短く刈り込まれてしまいますので、せっかくの花が見られ ません。何のためにこの木を植えたのでしょうか。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/3557
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント

メジロ (02/23) 近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03) 近所の住民
SnapshotJapan (11/03) 土江 光男
ヤブガラシ (08/19)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml