• もっと見る
« ハナズオウ | Main | アンケートの結果 »
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ハルニレ[2025年04月16日(Wed)]
ハルニレ250413下流の池.JPGハルニレ250415下流の池.JPG
ソメイヨシノはほぼ葉桜になり、今はヤエザクラでも色の濃い種がさかりですが、落 葉樹の芽吹きが目立つようになってきました。大百池公園下流の池畔のハルニレの芽 吹きが見事です。 ハルニレはニレ科ニレ属の落葉高木で全国の山地に見られますが、冷温帯の植物です ので、南にいくほど高地にあるようです。千葉県では自生地はほとんどなく、千葉県 レッドブックの旧版ではランクAに指定され「(千葉市)平山町はハルニレの自生を. 見られる貴重な場所」と書かれています。 大百池公園のハルニレは移植されたもの と思われますので、保護対象にはなりません。適地でない場所に植えられていますの で樹勢は元気がありません。しかし毎年こうした景色を楽しませてくれていますので いつまでもと願っています。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/3524
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント

メジロ (02/23) 近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03) 近所の住民
SnapshotJapan (11/03) 土江 光男
ヤブガラシ (08/19)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml