• もっと見る
« ハシビロガモ | Main | 25年3月と4月の活動予定 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
トラツグミ[2025年02月28日(Fri)]
トラツグミ250225泉谷 (1).JPGトラツグミ250225泉谷 (2).JPG
泉谷公園の森の中でトラツグミに会いました。ツグミの仲間で背中・翼の模様からこ の名がついたと思われますが、トラというよりヒョウ柄です。他のツグミと同じよう に地上におりて落ち葉をクチバシで跳ね飛ばしながら潜んでいる虫やミミズを探して います。他のツグミ類より数が少なく、泉谷公園でも頻繁に観察できる野鳥ではあり ません。それに、あまり明るいところに出てきませんので、他の探鳥会でもこれが出 現すると盛り上がります。日本での繁殖地は本州以南の山地で、冬期間平地に下りて くるといわれています。この鳥、夜中にか細い声でなくようで、ヌエドリとも呼ばれ ていたそうです。そのもの悲しげな声に感じたのか万葉集にこんな歌が載っているそ うです。「 久方の天の川原にぬえ 鳥のうら歎(な)げましつすべなきまでに(柿本人麻呂)」嘆いていいるのは天の川 の片方にいる織姫だそうです。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/3473
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント

メジロ (02/23) 近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03) 近所の住民
SnapshotJapan (11/03) 土江 光男
ヤブガラシ (08/19)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml