• もっと見る
« スギ花粉 | Main | ヤブツバキ »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
カラス[2025年01月28日(Tue)]
ハシボソガラス250127大百池公園 (2).JPGハシボソガラス250127大百池公園 (1).JPG
質の悪い写真でゴメンナサイ。京成線高架上で羽づくろいをするカラスです。いつも は、ハシブト、ハシボソの2種類なのですが、今の時期もう1種類ミヤマガラスがいる そうです。注意してみているのですが、大草では見たのですが、おゆみ野では見たこ とありません。カラスの知能水準が高いことはよく知られていますが、屋外にある給 水栓を開けることもしでかすようです。それも水を飲むときはチョロチョロと、水浴 びするときは勢いよくあけるそうです。体の大きさと脳の大きさを比較する指標に脳 化指数があるそうです。人0.96、チンパンジー0.30、イヌ0.14、ネコ0.12に対しハシ ブトガラスは0.16なのでさすがチンパンジーには勝てませんが、イヌやネコより知恵 もののようです。スエーデンではカラスを使って道端に落ちているタバコの吸い殻を 集めるプロジェクトが進められているそうです。たまげました。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/3441
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント

メジロ (02/23) 近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03) 近所の住民
SnapshotJapan (11/03) 土江 光男
ヤブガラシ (08/19)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml