• もっと見る
« ホシダ | Main | スギ花粉 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
野鳥観察会[2025年01月26日(Sun)]
25日、野鳥観察会「オシドリに会いに行こう!」を開催しました。前日まで比較的暖 かだったのですが、この日は一転気温も下がり、8時ごろまで雨がぱらつき開催も危 ぶまれました。何とかお天気も持ちそうなので大百池周辺から出発し、泉谷公園のオ シドリ観察を目指しました。お天気が悪いと野鳥の動きもあまり活発でないようで す。池のカモの種類や数も少なく、枝を飛び交うカラ類の混群にも出会うことが出来 ませんでした。また、お目当ての野鳥であるカワセミやジョウビタキは出現したので すが、静止した状態では観察できず、不満が残りました。しかし、泉谷公園のオシド リは向こう岸のしげみにかくれていることが多いのですが、我々に対するサービスな のか、表に出てきましたのでしっかり観察することが出来ました。観察会の帰路、こ のあたりでは珍しいアトリの小群に出会いました。皆さんに見ていただけず残念でし た。この日の行事には想定外の20名を超える方に集まっていただきました。希望の鳥 に出会えなかったかもしれませんが、自然に親しむきっかけにしていただけたらと 思っています。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/3439
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント

メジロ (02/23) 近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03) 近所の住民
SnapshotJapan (11/03) 土江 光男
ヤブガラシ (08/19)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml